読み物

「怪と幽」関連記事まとめ
お化け好きに贈る雑誌「怪と幽」。カドブンでお届けした記事をまとめます。
●京極夏彦氏も登壇! 予想外にヒドかった! 妖怪馬鹿たちが語った〝ひどい民話〟とは!?
2020年年9月19日に開催された「怪と幽Presents ひどい民話を語る会」のレポートです。
https://kadobun.jp/feature/readings/cspxr9mfvrww.html
●高橋葉介と諸星大二郎との「貸し借り」とは? 怪奇幻想からコメディまでエッセンス満載の新刊『拝む女』の魅力に迫る。
怪談専門誌「幽」の創刊から終刊まで15年間連載を続けていた高橋葉介さん。怪奇浪漫モノや学園モノなど、一話一話趣向を凝らした全30作が、このほど『拝む女』として一冊にまとめられた。作品に込めた狙いから、制作時の逸話や「幽」時代の思い出まで、高橋ワールドの魅力の秘密に迫るべく、お話を伺った。
https://kadobun.jp/feature/interview/3ju2yjhmbd44.html
●怪談現場で飲酒すると…奇妙な出来事が!? 清野とおるさん『東京怪奇酒』インタビュー
「怪談×グルメ」の異色作にして、怪談愛溢れる意欲作『東京怪奇酒』について、作者の清野とおるさんにお話を伺いました。
※【怪奇酒】……怪談の現場で飲酒するエクストリームな行為。
https://kadobun.jp/feature/interview/8b782c5z75cs.html
●【怪と幽 号外】 厄災を予言!? 疫病を退散!? 話題の「アマビエ」とは? その正体を妖怪博士が解説する
新型コロナウィルスの沈静化を願う人々による「アマビエチャレンジ」によって一躍有名になった「アマビエ」を、日本で初めて「妖怪」で博士号を取得した、正真正銘の妖怪博士・香川雅信氏さんに解説していただきました。
https://kadobun.jp/feature/readings/4hlpdojjrs4k.html
●台湾の妖怪が熱い!お化け好きのバイブル『怪と幽』が贈る、台湾旅行のついでに立ち寄りたい妖怪スポット
ttps://kadobun.jp/news/press-release/22ilm6ms7n28.html
●UMA? 宇宙人? 「ジェニー・ハニヴァー」を作って、食べてみた!
「ジェニー・ハニヴァー」を作って食べてみました。
https://kadobun.jp/feature/readings/3lnk5ygy4h2c.html
●創刊40周年、世界の謎と不思議に挑み続けてきた『ムー』と、お化け好きのバイブル『怪と幽』がまさかのコラボ!
https://kadobun.jp/news/info/bv3byfeb0oow.html
●新時代に新創刊【京極夏彦×東雅夫×朱野帰子】登場! お化け好きに贈る雑誌『怪と幽』創刊イベント開催
4月24日に新創刊された雑誌『怪と幽』。その創刊を祝うイベントが5月12日、京極夏彦さん、東雅夫さん、朱野帰子さんの3氏を招いて開催された。多くのファンが詰めかけたイベント当日の模様をレポートします!
https://kadobun.jp/feature/readings/816.html
「怪と幽」の最新情報はこちら▶怪と幽|カドブン