デビュー作『化け者心中』で文学賞三冠達成!
最注目の気鋭が描く、いびつな夫婦の恋物語。
デビュー作『化け者心中』で小説野性時代新人賞、日本歴史時代作家協会賞新人賞、中山義秀文学賞を受賞。いま最も注目を集める歴史時代作家小説家・蝉谷めぐ実の第2作『おんなの女房』は1月28日に発売されました。
歌舞伎を知らぬ女房と、女より美しい“女形”の夫。やがて惹かれ合う夫婦を描くエモーショナルな時代小説を、まずは試し読みからお楽しみください。
『おんなの女房』試し読み#16
何が気に障ったか知らないが、隠したのはなんとなくで、見せて困ることなぞ何もない。志乃は泥だらけの手を差し出して、その手を検分しようと伸びてきた手にぎょっとする。左の小指が一本欠けている。女
「あたしには分かってんのさ。あんたの手はここんとこ毎日泥でべったりだったろう」
ほら、爪の間も泥まみれ、と志乃の爪をかりかりと搔く。
「それがどうかいたしましたか」
聞くと、女はふん、と鼻を鳴らす。
「あたしの宿は森田座の『
志乃は顔を跳ね上げ、目の前のいわく女をじっと見る。
今この人は、森田座と言っただろうか。それじゃあ、その下にくっついていた夏祭から始まるお題目は芝居の
だめだめ、その見立ては外れ。前に言ったはずだぜ、
頭の
そうか、だから一つの興行に二つの名題があってもおかしくはないのね。
得心しかけた己に、ああ、と志乃はため息をつく。
ついでに江戸には三つほど座というものがございまして、と奥役、善吉は森田座の遣いで家にくるたび、何かにつけて志乃に芝居の話をしたがった。
だから、このいわく女が密通も含めて芝居の話をしようとしているなら、早々に誤解を解いてお帰り願うべきだろう。役者の女房なんぞとお付き合いを深めるなんて、とんでもない。
志乃は一呼吸置いてから、女に「それで」と静かに話しかける。
「夏祭とやらがどうかいたしましたか」
「それが浮気の証左だって言ってるのよ」
首を傾げると、女はいきり立つ。
「
「どろば」と聞き返しておいて、ああ、嫌な予感がする。耳を
「本当の泥を使っての場面に決まっているでしょう。
「ほんどろ」なんて
「あの
なにからなにまで無茶苦茶だ。
「違います。この泥は先ほど大川にいた時の泥で」
「まだしらばっくれるとは、性根がずんと図太いね。そんなら、いいわ、夜な夜な手を擦りあったお相手とご対面といこうじゃないか」
女は己の
「ご対面って、あの、どこへ」
「芝居小屋ァ!」
(つづく)
作品紹介・あらすじ
おんなの女房
著者 蝉谷 めぐ実
定価: 1,815円(本体1,650円+税)
発売日:2022年01月28日
『化け者心中』で文学賞三冠。新鋭が綴る、エモーショナルな時代小説。
ときは文政、ところは江戸。武家の娘・志乃は、歌舞伎を知らないままに役者のもとへ嫁ぐ。夫となった喜多村燕弥は、江戸三座のひとつ、森田座で評判の女形。家でも女としてふるまう、女よりも美しい燕弥を前に、志乃は尻を落ち着ける場所がわからない。
私はなぜこの人に求められたのか――。
芝居にすべてを注ぐ燕弥の隣で、志乃はわが身の、そして燕弥との生き方に思いをめぐらす。
女房とは、女とは、己とはいったい何なのか。
いびつな夫婦の、唯一無二の恋物語が幕を開ける。
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322102000165/
amazonページはこちら