KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

【評者:美村里江】美味しそうな魚料理に唸り、無口で渋いお爺さんに痺れる『エミリの小さな包丁』

 内陸育ちのためか海辺の暮らしに強く憧れていて、魚料理が好き。19歳から“マイ包丁砥石”を持っている、そんな私にぴったりの小説だった。
 人間関係で傷ついたエミリは、職場に居場所がなくなり、長年疎遠だった海辺に住む祖父を訪ねる。元来無口な祖父が口にする言葉は少なく、老犬の散歩や、住民との交流、食材を得るための海釣り。何よりその魚を一緒に料理していくことによって、二人は打ち解けていく。毎日料理前に包丁を研ぐ日課も加わり、エミリの心も少しずつ、夏の海辺で輝きを取り戻していく。
 この祖父「大三だいぞう」が、とても格好いい。言葉は少ないが、名言が沢山あり、こういうのを“学のある人”というのだろう。役者ならその奥行きを演じてみたくなるような、滋味深い人物像が素敵である。
 「浦」=「心」のことだという話も深く染みた。羨ましいは、心が疚しい。裏切るは、心を切る。心=裏=浦=美しいもの。だから心が美しく保たれていれば、気分が良い。覚えておきたい、優しい人生訓だと思う。

「ダ・ヴィンチ 2019年12月号」より
ご購入&試し読みはこちら▶森沢明夫『エミリの小さな包丁』| KADOKAWA

関連記事
田舎暮らしの理想形が詰まった、海辺の小さな町での癒しと再生の物語『エミリの小さな包丁』


紹介した書籍

関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • ブックコンシェルジュ
  • 「カドブン」note出張所

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年4月号

3月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.018

12月10日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

紳士淑女の≪逆食炎≫お戦記

著者 BirdHatter

2

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

3

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

4

メンタル強め美女白川さん7

著者 獅子

5

ねことじいちゃん(11)

著者 ねこまき(ミューズワーク)

6

ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々

著者 お腹すい汰

2025年4月7日 - 2025年4月13日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP