KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

まるでVR体験⁉ リアルな母親たちの心に同期せよ『明日の食卓』

【カドブンレビュー】

 作者の椰月美智子さんは、『しずかな日々』で小学生の男の子の心情を繊細に描いて野間児童文芸賞と坪田譲治文学賞を受賞した。当時読んで、思わず体育座りで、空を見上げてみたくなるような、心がしんみりじーんとした覚えがある。
 なのに……イヤ~な小説。イヤ~~~な小説。それが『明日の食卓』最初3ページを読んでの感想だ。
本を開いて1ページ目は、母親が息子のユウに暴力を振るう場面。思い通りにならない息子のちょっとした仕草や表情のひとつひとつに母親の怒りが倍増。そのマグマは息子を殺しかねないほどに制御不能になっていく。
 2ページ目と3ページ目、一転して息子の優がかわいくて仕方がないという母親・あすみの日常。優のかわいらしい声、産毛の美しさ、ほっぺたの柔らかさと温かさ、子ども特有の甘い匂い……五感で息子を味わい、愛情をあふれさせるあすみの内面が描かれる。
 前ページとのギャップがあまりに激しい。愛しさはすべて生理的嫌悪に変わってしまうのか? あすみは優を殺めてしまうのか? そう思うと、気が滅入って思わず本を閉じてしまう。
 しかし、ここで読むのを止めてしまうにはあまりにもったいない小説なのだ。
 読み進めるうちに、“優”“悠宇”“勇”という3人の小学三年生“ユウ”とそれぞれの母親たちの日常をカットバックしながら追う物語であることが分かって来る。そしてどの家庭にも不穏な空気が漂い始め、暴力の予感に満ちていく。
 全編を通し、子どもや夫の一挙手一投足に反応する母親たちの心情や言葉がとにかくリアル。しかも読者は、上からのぞき見することは許されない。まるでVR眼鏡をかけさせられたように、母親たちの心に同期させられていく。最初「イヤ~な小説」と感じたのもこの強烈な実体験感ゆえだ。
 VR酔いに注意! そして読者自身の家庭はどうなのか? と刃を向けて来る小説だ。

>>椰月 美智子『明日の食卓』特設サイト


紹介した書籍

関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • 辻村深月『この夏の星を見る』特設サイト
  • 早見和真『八月の母』特設サイト
  • 小野不由美「営繕かるかや怪異譚」シリーズ特設サイト
  • 宮部みゆき「三島屋変調百物語」シリーズ特設サイト
  • 上田竜也『この声が届くまで』特設サイト
  • 「果てしなきスカーレット」特設サイト

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年7月号

6月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年8月号

7月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

うちらはマブダチseason3 大人になってもマブダチって最強やん!編

著者 やまもとりえ

2

この声が届くまで

上田竜也

3

営繕かるかや怪異譚 その肆

著者 小野不由美

4

かみさまキツネとサラリーマン

著者 ヤシン

5

谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる

著者 東川篤哉

6

眠れぬ夜はケーキを焼いて4

著者 午後

2025年7月7日 - 2025年7月13日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP