KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

【レビュアー:岸田繁】哲学を哲学する前に取り敢えず、地図を読んでみるような本 『大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる』

 多くの大人たちは、人生の壁にぶつかり、それを越える方法を巡って思い悩みます。ここ日本においては、少子高齢化や現在の人口ピラミッドの構造、そして長引くデフレの影響が影を落とし、あらゆる意味で哲学的な考え方を軽視する風潮から、脱却する必要があると思います。
 本書において、最も読者が理解する必要のある頁は、230ページ「哲学を理解するとは?」に尽きると思います。人間にとっての「知への欲求」は、多くの哲学者たちがそれぞれ辿り着いた、ひとつの明快な答えのように思います。
 異物への否定的感情を、自己を知ることによって偏見を取り払えば、理解への道が拓ける。新しい自分自身に出会うためには、時には自己否定を行わねばならない、という人間にとっての永遠の課題は、稀代の哲学者たちが、私たちの代わりに悩み抜き、遺してくれたメッセージのようなものなのかも知れません。そして、それはいくらその哲学者たちが偉い人だったとしても、悩めるあなたや私や、知らない誰かやそのご先祖さまなんかと同じように、人それぞれに悩みを持ち、それを解決しようと知見を得て私たちに伝えてくれた、ということだと思います。
 本書を、用語解説や表層的な歴史学、豆知識的なもののために使っても、それは「お勉強」の域を超えないものだと思います。改めて哲学の歴史体系を学ぶことにより、哲学者たちの遺した思いやエネルギーを受け取るキッカケになればいいと思います。



ご購入&試し読みはこちら▶貫成人『大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる』| KADOKAWA


関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • 畠中恵KADOKAWA作品特設サイト
  • 染井為人特設サイト
  • 「果てしなきスカーレット」特設サイト
  • 辻村深月『この夏の星を見る』特設サイト
  • クレハ「結界師の一輪華」シリーズ
  • 早見和真『八月の母』特設サイト

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年9月号

8月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年9月号

8月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

天国での暮らしはどうですか

著者 中山有香里

2

マダムたちのルームシェア5

著者 sekokoseko

3

祈りのカルテ 再会のセラピー

著者 知念実希人

4

映画 おでかけ子ザメ とかいのおともだち

原作 ペンギンボックス 脚本 長嶋宏明 芳野詩子

5

ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々 2

著者 お腹すい汰

6

ダメ男の椎名先輩とヤバ男の佐々木くん 3

著者 伊咲ネコオ

2025年8月18日 - 2025年8月24日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP