menu
menu

レビュー

悪玉は何を「もらう」のか? 『悪玉伝』

 東京に生まれ育った私が関西の人と話していると、贈答という行為に対する彼我の意識の違いに、驚くことがあります。たとえば、結婚式の場合。東京であれば、披露宴会場の受付で熨斗袋のしぶくろを渡して最後に引き出物をいただくという感じですが、関西では事前の吉日の午前中にお宅を訪問して直接、お祝いを渡す。受け取った側はすぐにその金額を確認し、一割の現金と懐紙等を返すのだそうで、そのお返しを「おため」と言う。

 ……といった話を聞いた時は、「そんな習慣、初めて聞いた」と、驚いたものです。冠婚葬祭など特別な時のみならず、普段の生活においても、関西の人達の贈答意識は、我々東京人よりもはるかに高いと言えましょう。何かをもらったら、その物の価値を素早く計算、可及的速やかに同等のものを返す、といった感覚が浸透しており、贈答能力がコミュニケーション能力と密接に関係している。

 贈答に関するルールはとてもややこしく、そのややこしさが面倒だから、東京ではうんと簡略化されたのだと思います。が、「面倒」から生まれた贈答文化のようなものが、関西には確実に存在するのではないか。

悪玉伝』では、この贈答意識の東西格差が、物語における一つの鍵となっています。大坂の薪問屋・辰巳屋たつみやの主人である久佐衛門くざえもんが亡くなったことが、事の発端。久佐衛門の実弟で、他家に養子に出ていた吉兵衛きちべえと、久佐衛門の娘の婚約者として辰巳屋に入っていた乙之助おつのすけとが、相続を巡って泥沼のバトルを繰り広げるのです。

 吉兵衛は、芝居や学問が大好きな洒落者。根っからの都会人であり、武張ったところは一切ありません。歌舞伎で言えば、ちょっと押しただけで転びそうな「つっころばし」といったところか。

 しかし吉兵衛は、単なる柔弱な男ではありません。大坂の奉行所ではいったん吉兵衛の相続が認められたものの、大きな商家である乙之助の実家が駆使する寝技によって、事件は江戸で裁かれることに。徳川吉宗や大岡越前守まで登場して吉兵衛は一気にピンチに陥るのですが、彼はそこでへこたれないのです。

 吉兵衛は、物理的な「力」は持っていません。が、江戸の公権力と相対するにあたり、あらゆる難局を、コミュニケーション能力で乗り越えようとします。人好きがする、自らの性質。放蕩の限りを尽くしてきたからこその、人脈。そして、大坂で鍛えられた贈答能力。それらを総動員して、権力及びそれと結びついた金の力と戦うのでした。

 そこには、誤算もありました。大坂の都会人である吉兵衛にとっては「お世話になるからこその、ご挨拶」という感覚で役人達に贈ったものも、江戸では贈収賄と受け止められることに。彼は自らの能力によって、自らの首を絞めることにもなるのです。

 読者は、一番の悪玉は誰なのかを考えながら、この本を読むことでしょう。悪いと思って悪事を働く人ばかりが「悪玉」ではない。自分のしていることが悪いなどとは微塵も思わない人の方が、実はよっぽど始末が悪いこともある。また、ある人にとっては「悪」でなくとも、違う立場から見たら立派な「悪」。

 一筋縄ではいかない悪玉達が、武力を使わずに相手をくじこうとする様は、スリリングです。そんな中でも、誰かに何かを「あげる」という行為の意味の深さに、私は改めて驚かされました。一瞬であっても人生を交錯させ、良くも悪くも相手との関係性を深めるのが、贈&答のやりとり。最後に大きなものを「もらう」ことになるのは、誰なのか……。

 諸刃の剣ともなる贈答という行為を自在に操る人々がひしめいていた、江戸時代の大坂。その子孫達が今なお高い贈答能力を持ち続けているのも当然と、この物語を読んで私は思いました。そして大阪人への贈り物に何を選んだらいいのか、東京人の悩みはますます深まっていくことになるのです。


紹介した書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • やがみ『僕の殺人計画』特設サイト
  • 伊岡瞬 特設サイト
  • 新井すみこ『気になってる人が男じゃなかった』特設サイト
  • 「おでかけ子ザメ」シリーズ特設サイト
  • ミシェル・オバマ『心に、光を。 不確実な時代を生き抜く』特設サイト
  • カドブンブックコンシェルジュ ~編集部があなたにぴったりの本をご提案します~ 【編集部おすすめ小説記事まとめ】

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2023年12月号

11月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2023年12月号

11月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.014

8月31日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

メンタル強め美女白川さん5

著者 獅子

2

疲れた人に夜食を届ける出前店2

著者 中山有香里

3

777 トリプルセブン

著者 伊坂幸太郎

4

こちら空港警察

著者 中山七里

5

地雷グリコ

著者 青崎有吾

6

この夏の星を見る

著者 辻村深月

2023年11月19日 - 2023年11月26日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP