KADOKAWA Group
menu
menu

ニュース

天皇や皇室について知りたいことは何でも載ってる!?『皇室事典 令和版』がまもなく発売!

今年、5月1日に天皇陛下が即位され、令和の時代が始まりました。
令和の天皇、皇后両陛下や皇室の方々のニュースも数多く見かけるようになり、「天皇」や「皇室」に興味を持っている方も多いのでは。
明日行われる「即位礼正殿の儀」ではどこでどんな儀式を行うのか、どんな衣装をまとう決まりがあるのか。「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」とは何か。そもそも「皇室」とはどういうものなのか。『皇室事典 令和版』(11月30日発売)が様々な疑問にお答えします!

天皇の誕生から令和の現在まで。皇室が守り伝えてきた歴史・伝統文化のすべてを網羅した画期的な事典!

皇室の歴史=日本の歴史といってもいいほど、日本の歩みと皇室は強く結び付いています。この事典では、古代から近現代にいたるまでの皇室の歴史や、皇室が行っている祭祀儀式や行事のほか、衣食住、乗物、教育など、私たちの生活にも身近なテーマも取り上げています。その数は全部で136項目! まさに皇室百科の決定版と言えます。



たとえば天皇・皇族が身につける勲章のほか、国民に授与される勲章についても、図版で紹介。

一番大きな宮中祭祀「大嘗祭」に向けての情報も満載

上皇陛下の退位や、新しい天皇陛下の即位にあたり、古式ゆかしい装束で、神前に報告する姿が紹介されていました。こういった儀式や祭祀は、普段私たちが目にすることはありませんが、国民の安寧を祈ってきた天皇の大切なつとめとして受け継がれ、現代でも日々行われています。
本書では、あまり公にされることのない儀式の詳細や、行われる場所、用いられる装束についてもわかりやすく解説しています。



皇居内にある宮中三殿の平面図。私たちの知らない、多くの宮中祭祀が行われています。

10月22日に行われる、即位の礼や、11月に行われる、大嘗祭についても、平成の御代替わりを例にとって詳しく説明しています。



平成の即位関連儀式進行表。日付と時間帯も細かく示されているため、令和の即位関連の儀式の詳細を知るのにも最適。



大嘗祭の行われる大嘗宮もその内部まで詳しく図解。

資料編には、神武天皇からのすべての天皇についても解説した「歴代天皇総覧」や、「陵墓一覧」「陵墓地図」「皇室ゆかりの神社一覧」「皇室ゆかりの寺院一覧」など豊富な資料を収録。
執筆はいずれも第一線の研究者が行っているため、まさに「皇室百科の決定版」と言うべきクオリティ。この一冊があれば、天皇、皇室関係のニュースが100倍面白くなります!

11月30日まで待てない!という方は、2009年度版の文庫もおすすめ。

皇室事典 制度と歴史 (角川ソフィア文庫)



https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000116/


皇室事典 文化と生活(角川ソフィア文庫)



https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000117/


書誌情報

皇室事典 令和版



皇室事典編集委員会 編著
定価: 本体7,800円+税
発売日:2019年11月30日
判型:A5判 口絵8ページ+本文752ページ

◎もくじ
第1章 天皇の称号と制度
第2章 皇室の政事と財政(前近代)
第3章 近代の皇室
第4章 現代の皇室
第5章 皇位継承
第6章 象徴・栄典
第7章 皇室の住と衣食
第8章 皇室の人生儀礼
第9章 皇室と宗教文化
第10章 皇室の伝統文化

【資料編】

近現代皇室関連年表、歴代天皇総覧、皇太子一覧、年号一覧、天皇・皇后著作一覧、平安京大内裏図、平安宮内裏図、清涼殿図、京都御所図、皇居図、宮殿図、宮中三殿図・赤坂御用地図、官位相当表、陵墓一覧、陵墓地図、皇室ゆかりの神社一覧、皇室ゆかりの寺院一覧、近現代皇室高官一覧、皇室関連法令集、祭事一覧、参考図書、令和の皇室の構成

(関連記事)
【5・1新天皇即位】時代の節目に読みたい天皇&皇室関連本10冊をご紹介!
https://kadobun.jp/feature/readings/743.html


MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年5月号

4月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

アクセスランキング

新着コンテンツ

TOP