KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

「働き方改革」が進む中、仕事に何を求めるか。通販大手企業VS運送会社の戦いを描く『ドッグファイト』

【カドブンレビュー】

編集部が選んだ腕利きのレビュアーが、今注目の本をご紹介!
本選びにお役立てください。

(評者:鶴岡エイジ)

 流通業界に君臨するネット通販最大手企業スイフト・ジャパン。
 日本最大手の運送会社であるコンゴウ陸送の郡司は、そのスイフトのやり手女性管理職、堀田から生鮮食品の当日配送という新規案件での協力をもちかけられる。一見チャンスにみえるビッグプロジェクトだが、それはギリギリまで価格を叩かれ、スイフトの支配下におかれるというリスクを孕む危険な提案だった。スイフトの企みに危機感を覚えた郡司は、数少ない仲間とともに逆転の一手を探して奔走するが……。

 当日配送や時間指定配達など際限なくエスカレートするサービス合戦に疲弊する宅配業界や、少子高齢化による将来的な需要減少を見越した企業合併などの業界再編。本作は現実社会が直面する問題を取り上げた社会派作品だ。
 作中では冷酷なまでに徹底した効率化を図ろうとするドライな堀田と、過疎の町で買い物難民となりつつある高齢者にヒントを見つける郡司が対照的に描かれるが、企業人としては、どちらの姿勢にも共感できる部分があり興味深く楽しめる。そもそもスイフトやコンゴウ陸送など、モチーフとなっている企業が誰の目にも一目瞭然であり、その身近さが読みやすさにも一役買っている。

 読後、企業のあるべき姿について考えさせられた。検査データの改竄や基準に満たない違法物件など、ここ最近、企業のコンプライアンス違反が問題視されるニュースが毎日のように報道されている。企業とは一体何のためにあるのか。確かに利益を得ることは企業の存続のために重要なことだ。しかしそれが最終目的になってはいないか。適正な利益を獲得し持続的に社会にサービスを提供することこそが、企業として社会的責任を果たすことに繋がる。そしてその先に利用者の満足や企業人としての誇りが醸成されるのだ。
 政府主導での「働き方改革」が進む昨今、仕事に何を求めるのか。郡司とその仲間たちが快哉を叫ぶラストにひとつの答えを見た気がした。

ご購入&試し読みはこちら▶楡 周平『ドッグファイト』| KADOKAWA


紹介した書籍

関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • 辻村深月『この夏の星を見る』特設サイト
  • 早見和真『八月の母』特設サイト
  • 小野不由美「営繕かるかや怪異譚」シリーズ特設サイト
  • 宮部みゆき「三島屋変調百物語」シリーズ特設サイト
  • 上田竜也『この声が届くまで』特設サイト
  • 「果てしなきスカーレット」特設サイト

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年7月号

6月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年7月号

6月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

この声が届くまで

上田竜也

2

営繕かるかや怪異譚 その肆

著者 小野不由美

3

眠れぬ夜はケーキを焼いて4

著者 午後

4

ふたり旅日和

著者 秋川滝美

5

寿ぐ嫁首 怪民研に於ける記録と推理

著者 三津田信三

6

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2025年6月23日 - 2025年6月29日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP