2021年ミステリのダークホース! 衝撃の倒叙ミステリ『朝と夕の犯罪』
9月29日に発売される、日本推理作家協会賞受賞作家・降田天による『朝と夕の犯罪』。
“他人の秘密に鼻が利く”交番巡査・狩野雷太が、罪を犯した信頼しあう兄弟に迫ります。
“ふたりぼっち”の兄弟が実行した狂言誘拐が、8年後に起きる悲劇にどう関わってくるのか――。二転三転する結末には驚かされること必至です。
新たな倒叙ミステリ傑作の、試し読みをお届けします。
『朝と夕の犯罪』降田 天 試し読み#1
第一部
大事なのは誰から生まれたかじゃなく、
誰といっしょに飯を食ったかだ
セルバンテス『ドン・キホーテ』
1
黄色は「進め」だ。
それが〝お父さん〟から初めて教わったことだった。
赤は止まれ。青は進め。黄色は全速力で突っ込め!
2
ビーッ。鋭いクラクションを響かせて、車が目の前すれすれを通過していった。風圧でネルシャツの
普段は長すぎると感じる待ち時間が、今は長いのか短いのかわからなかった。車道の信号が黄色になって赤になり、車の列が停まる。横断歩道の
その青年をアサヒは知っていた。もう長い間、顔を見ていなかったが、ひと目でそうと気がついた。向こうもこちらに気づいているのかどうかはわからない。見覚えがあるような、というところだろうか。アサヒが彼を見つめているように、彼もアサヒを見つめているが、ほとんど無表情だ。
駅へ向かう学生や会社員に交じって、青年が足を踏み出した。アサヒはわずかに遅れ、駅から吐き出された群れに包まれて歩き出す。アサヒと彼とは互いを見つめたまま近づいていき、双方あと三歩ですれ違うというところで、急に彼がニカッと笑顔になって言った。
「びっくりした」
二重まぶたの明るい
「なんだ、そっちも気づいてたのか」
「ひと目でわかったよ。兄ちゃん、変わってないな」
「おまえは……」
秋晴れの空をバックに輝く金髪を見上げる。会わないうちに身長を抜かれてしまった。
「いや、おまえも変わってないか。だからわかったんだ」
「急いでる?」
ユウヒが信号に目をやって尋ねた。そうでもないとアサヒは答えた。講義までにはまだ時間があるし、間に合わなくてもべつにかまわない。ユウヒが引き返す形で、ふたり連れ立って横断歩道を渡った。ロータリーの中心にはちょっとした広場があり、待ち合わせスポットになっている。
「なんで歩行者用の信号には黄色がないんだろうな」
点滅する青信号を見てユウヒが言う。その横顔をアサヒはちらりと見たが、他意はないようだ。
「いくつになった」
「えー、たったひとりの弟の歳、忘れる?」
「正確には知らないから」
「冗談だって。十九。誕生日は結局わかんなくて、八月一日ってことになった。兄ちゃんは二十歳だよな。大学生?」
「政経学部の二年」
「かっけー。頭よかったし、真面目だったもんな」
「おまえは?」
「ラーメン屋のバイト店員。高校のときから続けてんだ」
進学はしていないのか。高校は卒業したのか。突っ込んで尋ねるのははばかられた。
「今日もこれからバイトなんだ」
「このへんなのか?」
「いや、
「ああ、
「『ああ、世田谷に』」
ユウヒはアサヒの口まねをして、頭のてっぺんから足の
「東京住みのわりには
「ほっとけ」
「そうだ、連絡先、交換しようよ」
言いながら、ユウヒはもうパーカーのポケットから携帯電話を取り出している。アサヒもバッグから携帯電話を取り出した。
「あ、兄ちゃんもフツーのケータイなんだ。iPhone4Sとかスマホとか気になるけど値段がなあ」
最新機器に興味はなかったが、「だな」と話を合わせた。経済事情については進路のことより
考えてみれば十年ぶりの再会だった。横断歩道を挟んで偶然に互いを見つけ、それから五分たらずでこうしていつでも連絡を取り合えるようになったのだと思うと、とても奇妙な感じがした。
「いろいろ話したいけど、バイトだから行くわ。改めて会おうよ」
「ああ」
「なるべく早くな。メールする」
じゃあなと別れて歩き出したとたん、背中から「兄ちゃん」と呼びかけられた。振り返ると、ユウヒは後ろ歩きで横断歩道を渡りながら、いっ、と口を横に広げて歯を見せた。
「いいじゃん」
アサヒは行儀よく並んだ自分の歯列を舌でなぞった。
3
「その歯、きれいにしましょうね」
アサヒを引き取って家に連れ帰る車の中で、母は言った。助手席に座った彼女は、乗り込んでからずっと前方か窓の外に顔を向けていたので、後部座席のアサヒには、白い耳たぶの下で揺れるピアスしか見えなかった。透明な宝石はダイヤモンドだろうと思ったが、そもそもアサヒは他に宝石の種類を知らない。揺れるダイヤモンドのピアスが、記憶にある最初の母親の姿になった。その前に児童相談所で対面したはずなのだが、何も覚えていない。
「それなら任せてくれ。パパは歯医者さんだから。矯正は早いほうがいい」
ハンドルを握る男がルームミラー越しにアサヒを見た。パパという言葉に対する反応をうかがったのだと、そのときにはわからなかった。アサヒが黙っているのをどう受け取ったのか、新しい父親はぴかぴかの眼鏡の奥で目を細め、「僕のことは好きなように呼んでね」と優しく言った。アサヒははっとして、急いで「はい」と答えた。
「そんなにかしこまらなくていいんだよ」
「かしこまる、なんてわからないわよ」
「あ、そうか」
言葉の意味はなんとなく知っていたが、黙っておいた。〝お父さん〟がよくラジオを聴いていたから知っている、とは言うべきでない気がした。
これから暮らす家は、東京の世田谷という地域にあり、〈こづか歯科〉と看板のかかった
いちばん偉いのは五歳の
兄を受け入れたとまでは言わないまでも、彩がアサヒにあからさまな敵意を示すのをやめたことで、両親はほっとしたようだ。家族が増えたお祝いだと言って、父はホールケーキを買ってきて、とっておきだというワインを開けた。ココアのためのケーキもあった。アサヒはケーキを
「飲みすぎよ、パパ。
「はーい。彩ぁ、ママに叱られちゃったよ」
父は七歳下の母に頭が上がらないように見える。でも、ひと切れのケーキと一杯のワインをおなかに収める間に、母は「ありがとう」と「おいしい」を数えきれないほど連呼した。食器を片付けたあとにも、またありがとうと告げた。
「なんだよ、大げさだなあ。そうだ、日曜日は家族みんなでどこかに出かけよう。ディズニーシーなんてどうだ。オープンしたら行きたいって言ってたろ。ママとアサヒと彩とで相談しといて。それから歯の矯正の話だけど、なるべく早いほうがいいから、知り合いの矯正医に話してみるよ」
「そうよね、お願い」
車の中で自分をパパと呼んだときと同じく、新しい息子を呼び捨てにしたときにも、父はアサヒの反応をうかがっていた。アサヒはケーキの残りがしまわれた冷蔵庫を未練がましく見ていたが、彼の視線と、それに母の緊張した視線も、はっきりと感じた。
その夜、生まれて初めて与えられた自分の部屋に向かって階段を上る前に、アサヒは両親に告げた。
「おやすみなさい……パパ、ママ」
慣れない呼称は、口に入れたものの大きすぎた
足元を
(つづく)
作品紹介『朝と夕の犯罪』降田 天
朝と夕の犯罪
著者 降田 天
定価: 1,870円(本体1,700円+税)
発売日:2021年09月29日
日本推理作家協会賞受賞シリーズ。慟哭必至のミステリ。
別々の人生を歩み、10年ぶりに再会したアサヒとユウヒの兄弟。ふたりはある目的のため、狂言誘拐を実行に移す。その犯罪は成功したかに見えたが、思いもよらない結末を迎えることになった。
それから8年後、神倉駅前交番の警察官・狩野雷太は、マンションの一室で衰弱した男児を保護する。男児の傍らには、餓死した妹の亡骸があった。神奈川県警捜査一課の烏丸靖子は兄妹の母親を取り調べるが、彼女がかつて誘拐事件に巻き込まれていたことがわかり、状況は一変する。悲劇的な事件の裏に横たわる、さらなる衝撃とは――。
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322011000436/
amazonページはこちら