menu
menu

レビュー

伊坂幸太郎の傑作エンターテインメント『AX アックス』を、SNSで話題のインフルエンサー・カフカがレビュー!

悩める人々を優しく包み込むような言葉をツイッターやインスタグラムに投稿し、女性を中心に絶大な支持を得るカフカ氏。恐妻家の殺し屋を描いた伊坂幸太郎の『AX アックス』をどう読んだのか?

-----------------------

非情な殺し屋には、守るべき家族があった――。

カフカ (エッセイスト)

 殺し屋と聞いて思い浮かぶものは、鍛え抜かれた強靭な肉体と、人としての感情が欠如した非情で、冷徹なイメージだ。しかし『AX アックス』に登場する主人公はそんな殺し屋のイメージとは全く逆で、滑稽なほど妻に気を遣う恐妻家である。
 たとえば夜食ひとつにしても、ガサゴソと物音を立てるカップラーメンなどは避け、魚肉ソーセージを小動物のように静かに食べる気の遣いようは滑稽であるけれど、家庭を持つ一人の男として、どこか温かい共感を抱く。また、このような既婚男性は世の中に溢れるほどいるのではないだろうか。
 そんな、カミさんに頭が上がらない、冷蔵庫にあるプリンひとつ食べることにも気を遣う恐妻家の主人公が、表向きは文房具屋の営業として真面目に働く一方、裏では「兜」と名乗り、殺しの稼業をしているギャップに本書の面白さがある。

 同じく殺し屋を描いた『レオン』という好きな映画がある。
 ジャン・レノ演じる主人公のレオンはプロの殺し屋として家族を持たず、孤独にニューヨークの街で請け負った仕事を日々淡々と遂行している。
 そんなある日、レオンは一人の少女マチルダと出会う。
 このひとつの出会いがレオンの孤独と寂しさ、頑なな心を溶かしていき、殺し屋としてのレオンが「守るべきもの」を見つけ、やがて人間らしい感情を取り戻し、自分の命に替えてもマチルダを守り抜こうとする。
 映画『レオン』と本書『AX』に共通するキーワードはこの「守るべきもの」の存在だと思う。
 本書『AX』の主人公、兜も高校生の一人息子と妻の、守るべき家族を持っている。
 裏稼業では冷徹な殺し屋をやりつつも、人間としての感情を失わないでいるのには、この家族の存在が大きいように思う。たとえ妻の機嫌に戦々恐々とする毎日でも、妻も一人の家族として大切な存在であり、また殺し屋という非日常と、真っ当な人間としての普通の日常とを繋ぐ大事な架け橋となるものだと思う。
 兜が住む家の庭の金木犀にあるスズメバチの巣をひとりで撃退するシーンが本書にはある。
 はじめ、このシーンは物語を構成する上で本当に必要なのかと思うほど少し長く書かれていると感じたのだけれど、読み終えてみると、家族を守るという意味において、必要なシーンだと思う。そしてスズメバチは兜や家族に敵対するもののメタファーではないかとさえ思う。兜は自分がスズメバチの巣を撃退することによって、平凡な日常の中で、ひとつの形として家族を守る姿を、たとえ不恰好でも二人に示したかったのではないだろうか。

 兜が殺し屋を辞めたいと兜の雇い主に伝えることから、物語は変化する。
 そして仕事とはいえ、これまで散々人を殺め、他人の血を流して来た自分が殺し屋を辞めたとして、真っ当に生きられるはずもないと兜は苦悩する。
 作者が書きたかったものは、生きること――その難しさの中で知ることになる、「守るべきもの」の大切さと、家族というかけがえのない存在の尊さではないだろうか。
 殺し屋という死という存在と隣り合わせの生活の中で、唯一自分を支えるもの、光となるものが家族であったのではないだろうか。たとえつらいと感じることがあっても、守るべき光があれば人は強く生きていけるものだと本書は教えてくれる。

 先の映画『レオン』に有名なセリフがある。
 ナタリー・ポートマン演じるマチルダがレオンにこう聞く。
「大人になっても人生はつらいの?」
 そしてレオンは優しく答える「つらいさ」と。



伊坂幸太郎『AX アックス』特設サイトhttps://promo.kadokawa.co.jp/ax/

関連記事


紹介した書籍

関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • ミシェル・オバマ『心に、光を。 不確実な時代を生き抜く』特設サイト
  • 北原里英『おかえり、めだか荘』特設サイト
  • 蝉谷めぐ実特設サイト
  • ニシダ『不器用で』特設サイト
  • 山田風太郎生誕100周年記念特設サイト
  • カドブンブックコンシェルジュ ~編集部があなたにぴったりの本をご提案します~ 【編集部おすすめ小説記事まとめ】

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2023年9月号

8月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2023年10月号

9月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.014

8月31日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

虚空教典

著者 剣持刀也

2

この夏の星を見る

著者 辻村深月

3

気になってる人が男じゃなかった VOL.1

著者 新井すみこ

4

たゆたう 特装版

著者 長濱ねる

5

青瓜不動 三島屋変調百物語九之続

著者 宮部みゆき

6

不器用で

著者 ニシダ

2023年9月10日 - 2023年9月17日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP