加害者は警察官の息子。世間は犯人を、親を、どう断罪するのか!?
『老警』古野まほろ
角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開!
本選びにお役立てください。
『老警』古野まほろ
『老警』古野まほろ 文庫巻末解説
事件とは多面体
解説
二〇二二年七月八日の昼頃、本書『老警』の文庫解説を書き始めたちょうどその時、ニュース速報がスマホに届いた。
「
テレビを付けると、すでに臨時ニュースでその瞬間の映像が流されていた。
参議院選挙を二日後に控え、自民党候補の応援演説を行っている最中、安倍元首相は背後から狙撃されその場に倒れ込んだ。容疑者は即座に拘束され、安倍氏は心肺
元首相の応援演説ともあって、多くの人が見ている中での蛮行は様々な角度からスマホによって録画され、即座にSNSに流された。警視庁のSPも奈良県警も厳重な警護をしていただろうなかで、至近距離から発砲され殺害されるというのは警察の大失態である。その夜開かれた奈良県警幹部と、翌日の奈良県警本部長の記者会見を観た。
幹部の会見は真ん中に刑事部長、両隣には警備部参事官と捜査第一課長が並び、記者たちの質問に答えていた。
また、奈良県警本部長が「警護・警備に関する問題があったことは否定出来ない」と語り、
元キャリア警察官で、警察署、警察本部、海外、警察庁などで勤務し、警察大学校主任教授でもあった〝古野まほろ〟というミステリー作家が描く警察小説が、長く大流行している「警察小説」のジャンル内でも異質であるのは、この特異な経歴による。
小説の他にも、自らの経験を通しての警察の仕組みや警察官の人生などを解説した著作も多い。
『警察官僚──0・2%未満のキャリアの生態』(祥伝社新書)では、全国の警察官二十六万人超のなかにわずか五百人ほどしか存在しない「キャリア警察官」の生々しい生き様を暴露している。この本に書かれた「警察本部長の特異性」の項を読むと、今回の事件における奈良県警本部長の決意や
ひとたび重大事件が起きると現地の警察に捜査本部が立ち上げられる。安倍元首相暗殺のような歴史に残る大事件は
『老警』は、日本のどこにでもあるようなA県で、長期間自宅にひきこもっているある警察官の息子、
少し長い序章ではこの鉄雄の生育歴や病歴、妄想の質、現状、わずかな生活の変化が語られる。大手出版社からデビューしたプロの作家を自任する伊勢鉄雄は、何もかもが思い通りにならないことにいらだっていた。担当編集者はつかまらず、近くの小学校は運動会の練習で騒音をまき散らす。父親が作る朝食は相変わらず母さんのようにはならない。ブチ切れて……捨て
「
高卒のたたき上げである父親の伊勢
同時にA県警察から任命された〈少年警察ボランティア〉
そしてもう一人の事件の当事者、その圏内を管轄する駐在所長である
これらの事案がひとつでも解決できていたら、A県
安倍元首相の今回の事件も、どこか日本の治安や安全に対する過信があったのではないだろうか。上手の手から水がこぼれた時、大事件とは起こるものなのかもしれない。
伊勢鉄雄は教師、保護者、児童を含む十九人を殺傷するという無差別殺人事件を起こし、津村警部補の
さらにその責任を負って父親のA県警察本部警務部給与厚生課次席、伊勢鉄造警部も自死した。A県警察本部の〈警務部長〉、キャリア警察官である
それを受け入れた由香里だが、この事件の一連の動きにある違和感を持ち独自に捜査を開始した。
ここからは
異例ではあるが、ここから由香里は女警の仲間である五日市警察署生活安全課長、
銃乱射事件のような無差別殺人が頻繁に起こるアメリカと違い、日本ではこの手の犯罪は格段に少ない。とはいえ一九九九年の
インベカヲリ★『「死刑になりたくて、他人を殺しました」無差別殺傷犯の論理』(イースト・プレス)は無差別殺傷犯に直接かかわる研究者や支援者、宗教家など十名へのインタビューで構成されている。
その中で精神科医の
だがこの事件にはそれだけではない事情が隠されている。現場の警察官でなければわからないヒエラルキーやこんがらがった人間関係を由香里は少しずつ解き明かした。
もちろんこの事件は、罪のない教師、保護者、児童が被害者となった許されない凶悪犯罪であった。だが
事件とは多面体である、とつくづく感じる。幾重にも折り重なった真実に辿り着くまでの物語をどうか楽しんでほしい。
作品紹介・あらすじ
老警
著者 古野 まほろ
定価: 880円(本体800円+税)
発売日:2022年08月24日
加害者は警察官の息子。世間は犯人を、親を、どう断罪するのか!?
A県の小学校で起きた前代未聞の無差別大量殺人。犯行後、犯人の男は居合わせた警官から奪った拳銃で自殺する。現役警官である男の父もまた、直後に自死。県警本部は混乱の坩堝【るつぼ】と化した。謎多きこの事件の解明に乗り出したキャリア女警の由香里は、捜査の末、驚きの真実を見つける。ベテラン警察官達の矜持と保身、組織の理不尽と世間の無情、引きこもりとその家族の実情――数々の問題提起を孕んだ社会派警察ミステリー。
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322203001800/
amazonページはこちら