作家・司馬遼太郎氏の生誕100年に当たる2023年に向け、司馬遼太郎記念財団は10月1日より「好きな司馬作品」アンケートを開催中です。
回答は地域や世代ごとに集計され、2023年1月中旬に公表される予定。
同様のアンケートはこれまで司馬遼太郎記念館友の会の会員を対象にしか行われておらず、インターネットを通じて幅広い年齢層を対象に行うのははじめてとのこと。
時代を超えて読み継がれる司馬作品、この機会にぜひ読み返して、あなたの一番を決めて参加してみてはいかがでしょうか。
11月15日締め切り! お見逃しなく。
アンケートはこちらから
アンケートに回答する前に読み返す!? 角川文庫の司馬遼太郎本をご紹介!
『尻啖え孫市(上) 新装版』
著者:司馬 遼太郎/脚本・キャラクターデザイン:西 のぼる
定価: 792円(本体720円+税)
信長とはりあった戦国の快男児、雑賀孫市。待望の新装版!
織田信長の岐阜城下にふらりと現れた男。真っ赤な袖無羽織に二尺の大鉄扇、日本一と書いた旗を従者に持たせたその男こそ紀州雑賀党の若き頭目、雑賀孫市。無類の女好きの彼が信長の妹を見初めて……痛快長編。
詳細はこちら⇒https://www.kadokawa.co.jp/product/200710000490/
『新選組血風録 新装版』
著者:司馬 遼太郎/イラスト:蓬田 やすひろ
定価: 968円(本体880円+税)
司馬文学の傑作にして、新選組小説の代表作が、読みやすい新装版で登場!
勤王佐幕の血なまぐさい抗争に明け暮れる維新前夜の京洛に、その治安維持を任務として組織された新選組。騒乱の世を、それぞれの夢と野心を抱いて白刃とともに生きた男たちを鮮烈に描く。司馬文学の代表作。
詳細はこちら⇒https://www.kadokawa.co.jp/product/200302000555/
『北斗の人 新装版』
著者:司馬 遼太郎/イラスト:蓬田 やすひろ
定価: 990円(本体900円+税)
北斗七星に誓った剣の道。北辰一刀流開祖、千葉周作の生涯を描く。
剣客にふさわしからぬ含羞と繊細さをもった少年は、北斗七星に誓いを立て、剣術を学ぶため江戸に出るが、なお独自の剣の道を究めるべく廻国修行に旅立つ。北辰一刀流を開いた千葉周作の青年期を爽やかに描く。
詳細はこちら⇒https://www.kadokawa.co.jp/product/200201000231/
『豊臣家の人々 新装版』
著者:司馬 遼太郎/イラスト:横山 明
定価: 924円(本体840円+税)
豊臣家衰亡を描いた司馬文学の傑作、待望の新装版!
貧農の家に生まれ、関白にまで昇りつめた豊臣秀吉の奇蹟は、彼の縁者たちを異常な運命に巻き込んだ。平凡な彼らに与えられた非凡な栄達は、凋落の予兆となる悲劇をもたらす。豊臣衰亡を浮き彫りにする連作長編。
詳細はこちら⇒https://www.kadokawa.co.jp/product/200710000489/
アンケート詳細
・実施要項
参加方法は、期間中に記念館のホームページにアクセスし、好きな司馬作品を1作品挙げ、好きな理由などを記入。
回答は1 回のみ可能。
・実施期間
2022年10月1日(土)~11月15日(火)
・結果発表
2023年1月中頃にプレス発表および記念館ホームページに掲載予定
・詳細
記念館のホームページをご確認ください
https://www.shibazaidan.or.jp/