KADOKAWA Group
menu
menu

試し読み

山で見つかったひとつの頭蓋骨。それは惨劇の始まりに過ぎない――【北林一光『ファントム・ピークス』試し読み】

「どうだい、周さん?」
 だしぬけに背後で声がした。振り返ると、生駒が斜面をくだってきていた。
「中に男性がいます」と周平はいった。
 それからふたりで協力して慎重に男を引き出した。傍らの女と同年輩と思われる男だった。目立った外傷こそなかったが、こちらは一見して絶命していることがわかった。周平が念のために脈を取ったり、くちもとに顔を近づけてみたり、どうこうに懐中電灯の光を当ててみたりしたが、生きているあかしは得られなかった。生駒がうかがうような眼を向けたので、周平は首を横に振った。その時、遠くから幻聴のようなサイレンの音が聞こえてきた。死者を目の当たりにしたこととサイレンの音を耳にしたことで、周平の中では当初の心配が再び頭をもたげた。
 ──陽一はまだか。
「村越くんのハイラックスと擦れ違わなかったですか」と周平はたずねた。
「いいや、誰ともっていない」と生駒は答えた。
「おれは、彼を探してきます。ひとまずここは社長におまかせします」
「ああ、わかった。周さんも気をつけてな」
「はい」
 周平はロープを手繰って斜面を登った。林道に戻ると、ちょうどそこに丹羽のジムニーが乗りつけた。丹羽は路肩に車を寄せて停め、運転席の窓越しに「生駒社長から電話をもらいました。車は村越くんのですか」と険しい表情で訊ねた。
「いえ、違いました。お年寄りのご夫婦のようです。女性は生きていますが、男性の方は車の中で死亡していました」いいながらバイクに駆け寄った。「丹羽さん、おれは上に行ってきます。村越くんのことが心配なので」
「私もご一緒します。ひとりでは危険だ」
「しかし、ここは?」
「救急車が間もなく到着します。交通課の連中も駆けつけますから、彼らにまかせましょう。さあ、車に乗ってください」と丹羽はいい、ジムニーの助手席のドアを開けた。
 車に乗り込んだ周平は、岡村に告げた。
「別件で崩沢へ行くので、ここをお願いします」
 岡村は黙ってうなずいた。
「それから」と丹羽がいった。「あとで実況見分が入るだろうから、このカーブの近辺はあまり荒らしたくない。岡さん、すまないが、救急車やほかの車をうまく誘導してくれ」
 岡村はまた頷いたが、なにやら心細そうな顔になっていた。構わずに丹羽は車を発進させた。登り坂のカーブでジムニーのエンジンがもんのようにうなった。
「早速、丹羽さんに怒られそうな事態になってしまいましたね」と周平がいった。
「怒るだなんて、そんな……」と丹羽は否定したが、不機嫌は隠せなかった。
「村越くんになにかあったら、おれの責任だ」
 死者を見、死者の冷たさに触れた周平は動揺を隠し切れなかった。
「なにかあったと決まったわけじゃありませんよ。村越くんは崩沢へ向かったんですか」
「ええ。日没までには帰るという約束だったんですが」
 すでに陽はとっぷりと暮れていた。ハイビームのヘッドライトが射し照らす眼前の光景は本来の色が飛んでしまって白く輝き、まるで写真のネガを見るようだった。周平は次第にめいかいに向かって突き進んでいるような気になってきた。夜がひどく恐ろしいものに感じられ、心があわっていた。あの老夫婦には申し訳ないいいぐさになってしまいそうだが、事故車を発見し、そのためにこうして出足が遅れてしまったということが、なにやら不吉なからくりのように思えて仕方がなかった。さらに追い討ちをかけるように、周平は自分の失策に気づいた。胸元に手をやり、「しまった」と声をあげた。
「どうしたんです?」
「事故現場に作業服を置いてきてしまった。ポケットに無線機が入っていたんです」
「無線機?」
「ええ。なにかあった時のためにと思って、村越くんにも同じものを持たせていました」
「かなり出力のある無線機ですか」
「いいえ、杳子と山歩きをするために買った玩具おもちやみたいな代物ですから、大して電波は飛びません。それでも、同じ道筋や川筋なら連絡が取れるかもしれないと思って……」
 そんなやり取りをしている間に、陽一の車が見えてきた。とりあえず崩沢まで降りてみようということになり、ジムニーをハイラックスの後ろに停めた。それぞれに懐中電灯を持ってふたりが旧登山道をくだりはじめた時、すぐ間近で犬がえた。
「リキか!」
 周平が呼ぶと、アイリッシュ・セッターが尻尾しつぽを振って駆け寄ってきた。
「おまえの主人はどうした?」
 周平はリキが駆けてきた方角に懐中電灯の光を向けた。すると、陽一がこちらに向かって登ってくるのが見えた。ひどく疲れたようにうつむき、下を向いたヘッドランプが彼の重い足取りを照らしている。
「約束が違う! 日没前には戻れといったはずだぞ」
 あんがむしろ周平の語気を荒々しいものにした。陽一は立ち止まり、ゆっくりと顔をあげた。懐中電灯の光の中に立ち尽くす青年は、魂が抜け落ちてしまったような顔をしている。どうも様子がおかしかった。
 周平はただならぬ気配を察し、訊ねた。
「いったいどうしたんだ?」
 陽一は二歩、三歩、おぼつかない足取りで前に進み出たかと思うと、いきなりひざを折ってその場にくずおれた。周平と丹羽は慌てて駆け寄った。そこで周平は、陽一が大事そうに抱えているものに気づいた。それは陽一の着替え用のトレーナーだが、なにかを覆い包んでいる。
「それはなんだ?」と周平は訊ねた。
 陽一の反応は鈍く、表情はまるで幽鬼のそれのようだった。彼は今、なにも見ていないし、なにも聞いていないし、なにも感じていない……。周平は軽く陽一の頬を張った。すると、ふいに陽一の眼から涙があふれ出した。そして、彼は聞き取れないほどの声でなにごとかをつぶやいた。
「なんだって? はっきりいいなさい」と丹羽が問いただした。
「……こんなふうになってしまいました」と陽一は涙声でいった。「あいつが……こんなふうになってしまいました」
 陽一がトレーナーを地面に置いた。それを広げたのは丹羽だった。周平は一瞬、そこに現われ出たものを流木かなにかだと思った。丹羽が先に反応して眼をき、「こ……これはひどい」とらした。
 トレーナーに包まれていたものは人間の脚だった。右脚の膝下の部分で、血とも土ともつかぬ汚れにまみれ、腐臭を発している。脚先にはたしかにウェーディングシューズがあった。気づいた周平は思わず眼をつぶって顔を背けたが、見なければならないと自分を鼓舞し、また視線を返した。
「あいつがこんなふうになってしまいました。茜がこんなふうに……」
 陽一はうわ言のように繰り返した。周平と丹羽はおたがいの顔をった。
「洗ってやりたかったけど……」陽一がうめくようにいった。「ちゃんとれいに洗ってやりたかったけど、このまま持ってきた方がいいと思って……」
 丹羽が静かに陽一の肩に手を置き、訊ねた。
「どこで見つけたんだね?」
「……橋から百メートルも離れていないところです。岩と岩の間に挟まっていました」
「見つけたのはこれだけかい?」
 陽一は頷いた。
「ほかにも見つけようと思ったけど……必死で探したけど……暗くなってしまって……」
 陽一はそれだけ答えるのが精一杯だった。あとは声にならず、地面に突いたこぶしを無念そうに震わせて泣き崩れた。周平たちと逢ったことで、かえって感情のせきが崩れてしまったようだ。押し殺した泣き声が、やがてどうこくに変わった。二十六歳の男泣きは、四十をとうに越えているふたりの男たちをも動揺させた。丹羽は「気の毒に」と声を詰まらせ、俯いた。周平は地面にひざまずき、両の腕で青年をしっかりと抱き締めた。「つらい思いをしたな」と一言だけいった。それだけしかいえなかった。
 腕の中でこもった陽一の慟哭は周平の胸を激しく打っていた。

〈このつづきは製品版でお楽しみください〉

★作品詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/201009000041/
★関連記事:大公開! 角川文庫仕掛け販売プロジェクトの裏側【2024年3月】



紹介した書籍

おすすめ記事

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年4月号

3月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.018

12月10日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

ユビキタス

著者 鈴木光司

2

ねことじいちゃん(11)

著者 ねこまき(ミューズワーク)

3

メンタル強め美女白川さん7

著者 獅子

4

別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書

吉田大助 ダ・ヴィンチ編集部 西加奈子 辻村深月 佐藤究 米澤穂信 凪良ゆう 伊坂幸太郎 加藤シゲアキ 小川哲 金原ひとみ 森見登美彦 綿矢りさ 朝井リョウ 中村文則 万城目学 村田沙耶香

5

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

6

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2025年3月24日 - 2025年3月30日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

新着コンテンツ

TOP