KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

惚れてまうやろー!色恋沙汰から火事の消火まで……皆のヒーローは、気のいい泥棒『鼠、恋路の闇を照らす』

【カドブンレビュー】


「国に盗人、家に鼠」といえば、「いついかなる世の中にも、程度の差こそあれ、悪人の種は尽きないものだ」という意味であるが、本作の世界では全く正反対の意味で使われそうである。江戸時代に実在した大泥棒、「鼠小僧」の活躍を描いたシリーズの第11弾。今回は色恋沙汰の絡んだ厄介なトラブルを、鮮やかに解決していく主人公「次郎吉」のカッコ良さが際立つ作品だ。偽の恋文に秘められた暗号文の謎、正室と側室との覇権争いの末路、悲劇的な心中話の真相などを持ち前の洞察力と神出鬼没の捜査能力で次々と解き明かしていく。困っている人がいれば助けずにはいられない男気も増すばかりで、盗みに入った家で起こった火事を消火する姿には、妹の「小袖」もあきれるしかない。入り組んだ事情を持った男女関係でも、懐に飛び込んでは完璧な仲裁をするのだから、なんとまぁ気持ちのイイ泥棒だろうか。

「弱きを助け、強きを挫く」といった人情話がいつの時代においても人気なのは、そうあってほしいという私たちの願望を反映しているからなのかもしれない。実際の世の中は白黒つけられるほど単純ではないし、理不尽な出来事も起こると理解しているからこそ、こうしたまっすぐな「正義」の物語にカタルシスを感じるのだろう。そして、窮地に立たされた人を無償の手で救い出す「鼠」というヒーローには心底惚れてしまう。ただでさえ面倒くさい人間関係のもつれに金と痴情が加われば、誰もが避けて通りたくなるはずだ。それを厭わず、見返りすら求めず、「たまにゃ人助けだ」と言って困っている人を助ける。どうかフィクションの世界から抜け出して、人生のピンチに駆け付けてきてほしい。「国に盗人、家に鼠」の意味がひっくり返ってしまう世の中は来ないものだろうか。

>>赤川次郎『鼠、恋路の闇を照らす』


紹介した書籍

関連書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • 畠中恵KADOKAWA作品特設サイト
  • 染井為人特設サイト
  • 「果てしなきスカーレット」特設サイト
  • 辻村深月『この夏の星を見る』特設サイト
  • クレハ「結界師の一輪華」シリーズ
  • 早見和真『八月の母』特設サイト

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年9月号

8月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年9月号

8月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.020

8月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

天国での暮らしはどうですか

著者 中山有香里

2

マダムたちのルームシェア5

著者 sekokoseko

3

祈りのカルテ 再会のセラピー

著者 知念実希人

4

映画 おでかけ子ザメ とかいのおともだち

原作 ペンギンボックス 脚本 長嶋宏明 芳野詩子

5

ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々 2

著者 お腹すい汰

6

ダメ男の椎名先輩とヤバ男の佐々木くん 3

著者 伊咲ネコオ

2025年8月18日 - 2025年8月24日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP