KADOKAWA Group
menu
menu

連載

すいすい解ければヤング脳! 大人気の脳科学者・篠原菊紀先生からあなたの脳に挑戦状! vol.5

すいすい解ければヤング脳! 大人気の脳科学者・篠原菊紀先生からあなたの脳に挑戦状! vol.5

すいすい解ければヤング脳! 大人気の脳科学者・篠原菊紀先生からあなたの脳に挑戦状!

20代を過ぎると「脳は老化する」って思っていませんか。いいえ、脳は40代からでも、実は訓練さえすれば脳はめきめき成長するのです。脳は、筋肉と同じで鍛えれば、鍛えるだけ活性化されます。そうです、あなたの脳はのびしろがあるのです!
コロナ禍で自粛生活を余儀なくされた2020年。仕事からプライベートにおけるまで、人との直接的なかかわりが減り、生活様式が大きく変化しています。
テレビでおなじみの脳科学者・篠原菊紀先生によると、テレワークなど自宅生活を続けることで、オンとオフの切り替えが苦手な人は、脳の老化が進む可能性が高いと警鐘を鳴らしています。
なかなか外出を楽しめない、思うように人に会えないご時世ではありますが、9月30日に同時発売の『気づいたら物忘れがなくなる脳活ドリル 3ヶ月で脳が若返る!』『気づいたら物忘れがなくなる脳活ドリル 記憶力が上がる!』では、在宅で楽しく脳を鍛え、オン・オフを切り替えられる、大人気の問題をそれぞれ90題ずつ収録しました。
今回は刊行記念の短期集中連載ということで、おためし問題を公開します!!
それではLet’s 脳トレ!
(問題の答えは次ページにあります)

【問題1 ジャンケン問題】

負けたほうが勝ち上がる、というルールのトーナメントです。8人のうち、優勝したのは誰でしょう。
(レベル★★☆☆☆)


篠原先生's Voice:記憶や情報を一時的に保持しながら答えを探す機能を、ワーキングメモリと言います。1回戦の勝者を一時的に記憶したままで、次の対戦の勝敗を考えることで、この機能を鍛えることができます。

●記憶力を高めたいと感じた方は、コチラ!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000823/

https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000822/

【問題2 漢字バラバラ問題】

次の単語はなんとかぞえるでしょうか。
(レベル★★★★☆)


篠原先生's Voice:問題1とおなじく、こちらもワーキングメモリを鍛える問題。脳の機能の中では、空間認知力、画像的な記憶を使います。ここが鍛えられている方はすんなりと解けるはず。わからなかった人は鍛えましょう!

●ワーキングメモリーを鍛えたい!と思った方はコチラ!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000823/

https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000822/

【問題3 図形問題】

1つだけ形がちがうものがあります。それはどれでしょう。
(レベル★★☆☆☆)

篠原先生's Voice:この問題では、前頭葉が活発になり、注意力がUPする効果があります!


●解き足りないと感じた方は、コチラ!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000823/

https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000822/

【問題4 四字熟語】

ヒントをもとに、あてはまる四字熟語を考えましょう。
(レベル★★★★☆)


篠原先生's Voice:この問題では、脳の言語野が鍛えられ、言語力UPに効果があります。


紹介した書籍

関連書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年5月号

4月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

アクセスランキング

新着コンテンツ

TOP