KADOKAWA Group
menu
menu

特集

全員、怪しすぎる。あなたは最後まで騙されずにいられるか!? 悪人だらけの超どんでん返しミステリ『罠』

文庫巻末の「あとがき」を特別公開!
本選びにお役立てください。

 本格ミステリ、社会派ミステリ、ハードボイルド、そしていわゆる広義のミステリ。ひと口にミステリといっても、作品ごとにさまざまなジャンルに分類され、それぞれに独自の呼称が定着していることは、皆様もよくご存じのとおりです。

 ミステリ小説の形式についても同様で、長編、短篇集、連作短篇など、同じ一冊の本でもいろいろな形態があり、その区分はゆるぎないといっても過言ではありません。

 かくいう私自身、新しいミステリに出会うたびに、「これは本格だな」とか、「これはどっちかというと社会派で、本格度は低いかな」などと勝手にジャンル分けをしているわけですが、よく考えてみると、その線引きはけっこうあいまいで、どこからが本格でどこからが本格ではないのか、自分の中に確固たる定義があるわけではないのですね。

 どんなミステリにも大なり小なり謎の提示とその論理的な解明。そして理不尽な社会への告発や、頭脳めいせきで個性あふれる探偵役の魅力といった要素はあるので、要は主観の問題。自分がその作品のどこにいちばん共感するかによって、色分けをしているだけなのかもしれません。

 そういう目で見れば、一話ごとに登場人物が代わる短篇集と毎回おみのメンバーが活躍する連作短篇との間にも、そして、小気味のよい切れ味で見せる連作短篇と大きな仕掛けで読ませる長編との間にも、実はそれほど明確な垣根はないように思われます。

 だとすれば、自分が書くミステリもあまり形にこだわることはないのではないか。そしてもっといえば、事件の背景となる世の中も現実社会そのものである必要はなく、縦横無尽に空想をめぐらせた一種の架空世界であってもいいのではないか。

 デビュー以来、自分が書くものはつねに本格でありたい。それもいまある現実社会の中での本格を書きたい。これまでかたくなに歩んできた私にも心境の変化が訪れたということでしょうか。

 そんな気持ちから、個々の話は独立した短篇でありながら、全体としては起承転結を踏まえた長編になっている。それも、たんなる本格のはんちゆうにとどまらずエンターテインメントとしても楽しめる作品を書いてみたい──。新しい試みにチャレンジしたのが、本書の前身である『極上の罠をあなたに』だったことになります。

 二〇一九年九月に単行本としてじようしたこの作品は、登場人物が悪党ばかりという設定が意外にも好評で、深木章子の新機軸をアピールできたように思います。「続編が出ればぜひ読みたい」という声もいただいて、勇気百倍。

 そこでこのたびさらに四話の短篇を書き加え、タイトルも『罠』と改めて、一つの長編小説として文庫版での刊行になったわけですが、単行本を読んでくださった方々にも、完成版としていま一度最初から読み直していただけましたら幸いです。

 なお、この小説はいうまでもなく便利屋が主役の本格ミステリなのですが、見方を変えれば、異色の刑事・づきかずなり警部補を主人公とするハードボイルドでもあります。

 すでに本作を読み終えた方にはお分かりのように、この作品では、全七話にわたる個々の事件の中で便利屋が担った役割は何か。そして便利屋の正体を探る都築と便利屋のつかず離れずのバトルのすうが、ミステリとして最大の読みどころとなっています。

 本作を読む前にこのあとがきをパラパラとめくっていらっしゃる方は、ぜひとも謎解きに挑戦してみてください。

 ちなみに、その都築についてですが、担当編集者氏のアドバイスにより、外伝「インタールード 刑事の恋」なる小品が出来上がりました。県警のらつわん刑事だった都築が退職して私立探偵となったいきさつを、都築の恋も交えて描いた掌篇ですので、こちらは電子書籍版『罠【電子特典付き】』として収録しました。

 最後になりましたが、ご愛読どうもありがとうございます。お楽しみいただけたことを、作者として心より願っております。

二〇二〇年十二月吉日
深木 章子


書影

深木章子『罠』
定価: 990円(本体900円+税)
※画像タップでAmazonページに移動します。


深木章子『罠』詳細はこちら(KADOKAWAオフィシャルページ)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000319/


紹介した書籍

関連書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年4月号

3月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.018

12月10日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

ユビキタス

著者 鈴木光司

2

ねことじいちゃん(11)

著者 ねこまき(ミューズワーク)

3

メンタル強め美女白川さん7

著者 獅子

4

別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書

吉田大助 ダ・ヴィンチ編集部 西加奈子 辻村深月 佐藤究 米澤穂信 凪良ゆう 伊坂幸太郎 加藤シゲアキ 小川哲 金原ひとみ 森見登美彦 綿矢りさ 朝井リョウ 中村文則 万城目学 村田沙耶香

5

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

6

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2025年3月24日 - 2025年3月30日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP