前回お伝えした作家・小野寺史宜さんとビールメーカー「CRAFTROCK BREWING」とのコラボレーション。このコラボのために書き下ろされる掌編「バーとビールと平林」にちなんで、オリジナルクラフトビールの名前はそのままずばり「平林(Hirabayashi)」に決定。どんな物語、そしてどんな香りと味になるのか――。今回はその香りと味を左右する醸造の体験をレポートします。
ビール作家、初めての醸造体験
この日最初の作業は、粉砕した麦芽を湯の張られた糖化釜に入れていくというもの。麦芽の入った袋を担ぎ上げ、釜に落としていくのはかなりの力仕事で「これだけで明日筋肉痛になりそう」と小野寺さん。翌日の心配をしながらも黙々と作業を進めます。続いては、おかゆ状となった麦汁を別の釜に移し、液体部分ともみ殻などの固形物を分ける工程です。濾過された後に残った麦芽かすを大きいスコップでビニール袋に落としていくのもなかなかの重労働ですが、美味しいビールをつくる(飲む)ために、ここでも粛々と手を動かします。
最後に、ペレット状になったホップをオリジナルクラフトビール「平林」のイメージにあわせて3種、3回に分け麦汁に投入。これでこの日の作業は終了となりました。続く工程、発酵~熟成は、醸造長の鈴木諒さんに託します。果たして「平林」はどんな香り・味のビールになるのか。ビール好き&読書好きの皆さん、コラボビール発売日となる9月2日を楽しみにお待ちください! 当日は、ブルーパブ「CRAFTROCK BREWPUB & LIVE」で小野寺さんのトークイベントも開催されます。
「平林(Hirabayashi)」概要
<商品名>
平林(Hirabayashi)
<ビアスタイル(ビールの種類)>
English Pale Ale
ABV 4.0% IBUs 30
イベント詳細
日程 2023年9月2日(土)
会場 CRAFTROCK BREWPUB&LIVE(COREDO室町テラス1F)
入場受付 14:00 開始時刻 14:30
終了予定 16:30頃予定
入場料 : 無料 (お席にてドリンクやお料理のオーダーをお願いしています。)
イベント内容
・当日はスペシャル・コースターを配布! 掌編は、こちらに印字されたQRコードをお持ちのスマートフォンや端末から読み込んでお楽しみいただけます。
・掌編にインスパイアされ、小野寺さん自ら醸造に参加したCRAFTROCK BREWINGとのコラボ・クラフトビールの開栓!
・小野寺さんとCRAFTROCK BREWING醸造長との今回のコラボビールや作品について対談。
・トーク後にサイン会を予定。
参加お申し込みについて
▼こちらのフォームよりお申し込みをお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ceb51fdc790686
1名様ずつのお申し込みとなります。
お連れ様がいらっしゃる場合は、お手数ですが別途お申し込みをお願いします。
当日のお席の指定は承っておりません。(お連れ様と同席をご希望の方は、備考欄へご記入をお願いします。)
※予約後のキャンセル・変更は
craftrockbrewpub.ticket@gmail.com
宛にご連絡をお願いします。
【注意事項・店舗利用について】
※会場施設内喫煙所等にたむろする行為は大変迷惑となりますのでおやめください。
・開場後、店舗入口にてご予約のお名前をお伝えください。
お申し込み内容を確認の上、お席へのご案内となります。
・イベント開場前のテーブル席のご利用は、当日の空席状況によります。
イベント観覧前にテーブル席をご利用希望の方は、こちらよりご予約ください。
CRAFTROCK BREWPUB&LIVE
TEL : 03-5542-1069
※当店はアルコール提供を主とした店舗となります。
未成年のお客様の飲酒行為は固く禁止しております。
【注意事項②・新型コロナウイルス感染症予防対策について】
※店内では大声での会話はお控えください。
※以下に該当するお客様に関してはご来場をお控えください。
・37.5度以上の発熱(平熱より1度以上高い発熱)がある方。
・現在新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている、または医師に自宅待機指示を受けている方。