KADOKAWA Group
menu
menu

特集

6社合同「チチカカコヘ」フェア開催中! 平凡社ライブラリーの編集長が推すライバル他社の8冊とは?

教養文庫6レーベルの編集長が集い、ライバル他社の本をレビューする合同フェア「チチカカコヘ」の季節が今年もやってきました。今日は「チチカカコヘ」の6文字目、【へ】=平凡社ライブラリーの編集長が推す8冊をご紹介します。

◎バックナンバーはこちら
【チ】=ちくま学芸文庫の編集長が推す8冊
【チ】=中公文庫の編集長が推す8冊
【カ】=角川ソフィア文庫の編集長が推す8冊
【カ】=河出文庫の編集長が推す8冊
【コ】=講談社学術文庫の編集長が推す8冊

「チチカカコヘ」とは?

2021年1月下旬より、全国の書店約500店舗にて、第7回「チチカカコヘ」フェアがスタートしました。「チチカカコヘ」とは――、



という6つの文庫レーベルの頭文字。つまり、6つの教養文庫の編集長が出版社の垣根を越えて集まり、読書界を盛り上げたいという熱い思いから毎年開催しているフェアなんです。

今年のテーマは「教養と生きよう」

7回目にあたる2021年のテーマは「教養と生きよう」。

新型コロナウイルスの世界的流行のなかで、日々、答えのない課題に直面している私たち。いまこそ本は、過去の出来事にヒントを求め、科学と向き合い、生きることの意味を問い直し、どうやって社会を維持していくのかを模索する――そんな手がかりを私たちに与えてくれるのではないでしょうか。こうした願いをこめて、48点の推薦タイトルが選ばれました。

平凡社ライブラリー編集長が推す8冊

今日はその中から、平凡社ライブラリーの竹内涼子編集長(平凡社)が推薦する8タイトルをご紹介します。



各社編集長がライバル他社の本を読み込んで「本気で推す」というのが、この合同フェアならではの試み。読者と教養文庫の新しい出会いのきっかけになりましたら幸いです。


アイデンティティが人を殺す



アミン・マアルーフ
小野正嗣[訳]

ちくま学芸文庫
本体1100円 + 税 978-4-480-09926-6
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480099266/

【竹内編集長よりひと言】
宗教・人種・民族の帰属表明とその強要は争いのもと、言語の尊重こそよりよい未来への鍵ーー小国日本の私たちにとっても極めて今日的・実践的な提言。

イスラーム思想史



井筒俊彦

中公文庫
本体1095円 + 税 978-4-12-204479-1
http://www.chuko.co.jp/bunko/2005/01/204479.html

【竹内編集長よりひと言】
実際に見たもの聞いたものしか信じない砂漠の民の思考が、その文化・勢力の進展とともに、他の地の思考と出会い、変容していく様がドラマティック。

死してなお踊れ 一遍上人伝



栗原康

河出文庫
本体920円 + 税 978-4-309-41686-1 電子版あり
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309416861/

【竹内編集長よりひと言】
先日、空也上人像を見た。全身で念仏を唸り出していました。本書のきっかけは空也像とか。口から小仏が出るその驚くべき表象を思わせる一遍上人伝。

本を読む本



M・J・アドラー/C・V・ドーレン
外山滋比古/槇未知子[訳]

講談社学術文庫
本体1070円 + 税  978-4-06-159299-5
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000150900

【竹内編集長よりひと言】
まずは「小説は一気に」「戯曲は演出家の気持ちで」あたりから。読書の最終形態「シントピカル読書」への道は遠い。その手がかりは「シントピコン」。

中空構造日本の深層



河合隼雄

中公文庫
本体705円 + 税 978-4-12-203332-0
https://www.chuko.co.jp/bunko/1999/01/203332.html

【竹内編集長よりひと言】
周りを見てなんとなく物事が進んでいく中心のない「中空」。この日本独自の構造から原発処理や改憲などの問題も考察され、極めて今日的な一冊。

医学の歴史



梶田昭

講談社学術文庫
本体1280円 + 税 978-4-06-159614-6 電子版あり
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000151205

【竹内編集長よりひと言】
人類誕生から現代まで、「毛づくろい」から移植医療まで―世界各地の「慰めと癒し」の歴史がぎっちり詰まった一冊。医学の歴史はまさに人類の歴史。

植物一日一題



牧野富太郎

ちくま学芸文庫
本体1000円 + 税 978-4-480-09139-0 電子版あり
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091390/

【竹内編集長よりひと言】
牧野先生曰く「植物の和名はいっさい仮名で書くのが便利かつ合理的である。……キュウリはキュウリ、ナスはナス」もう原稿の表記統一で迷いません。

数学物語



矢野健太郎

角川ソフィア文庫
本体520円 + 税 978-4-04-311802-1 電子版あり
https://www.kadokawa.co.jp/product/200708000449/

【竹内編集長よりひと言】
数のはじまりから、ターレス、ピタゴラス、ユークリッド、アルキメデスら有名な数学者のエピソードと発見が平易に紹介され一気に読んでしまった。


店頭では、お薦め48タイトルをまとめた小冊子を配布しています。各編集長の似顔絵入り手書きポップと合わせて、書店でお待ちしております!

▼平凡社ライブラリーとは――?

文庫判より少し大きめの判型で1993年に創刊、今年で28年になります。ロングセラー『増補 無縁・公界・楽』『オリエンタリズム』や、長大な『中世思想原典集成 精選』、また新視点のアンソロジー『レズビアン短編小説集』『医療短編小説集』など、思想・哲学・歴史・文学の分野を問わず、古今東西の名著九百余点を刊行してまいりました。「本棚に入らん!」とお叱りを受けることもしばしばですが、その分、カバーも中身も個性豊かな本がそろっています。ぜひお気に入りの1冊を見つけていただければ幸いです。


▼チチカカコヘ「教養と生きよう」フェア小冊子は電子版(無料)もダウンロードできます。
https://bookwalker.jp/de55e323ea-2e1a-4e1d-908b-d14c4ec9d5a3/

▼Twitterもやっています!
https://twitter.com/chichikakako5


関連書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年4月号

3月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.018

12月10日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

紳士淑女の≪逆食炎≫お戦記

著者 BirdHatter

2

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

3

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

4

メンタル強め美女白川さん7

著者 獅子

5

ねことじいちゃん(11)

著者 ねこまき(ミューズワーク)

6

ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々

著者 お腹すい汰

2025年4月7日 - 2025年4月13日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP