KADOKAWA Group
menu
menu

特集

【ブックガイド】ガラスの天井は、今でもそこにあるのか? 「女と政治」の小説6選

政権与党の総裁に、初の女性が選ばれたというニュースが流れて、
これで政治は変わるのか、それとも、昨日までと何も変わらないのか。
そもそも政治って何なのか、政治はどこから始まるのか。
「女」と「政治」が組み合わさるたびに、なんだかザワザワするのはなぜなのか。
疑問ばかりが浮かび上がるこのごろ。答えはすぐに出ないけれど、
民主主義について考える小説から、ファンタジー世界の政治まで。小説の中の「政治する女」たちと一緒に考えていきませんか。

ガラスの天井は、今でもそこにあるのか?
「女と政治」の小説6選

森 絵都『デモクラシーのいろは』(KADOKAWA)



「うち、知りたいんです。民主主義って何なのか」

東京・下落合、戦火を逃れた邸宅に集められた4人の女性。
GHQの一声で、彼女たちの人生を変えるハチャメチャな同居生活が始まった。

1946年11月、日本民主化政策の成果を焦るGHQがはじめた “民主主義のレッスン”。いやいや教師役を引き受けた日系2世のリュウ、この実験を発案した仁藤子爵夫人、生徒として選ばれた個性豊かな4人の女性――それぞれの思惑が交錯する中、風変わりな授業が幕を開ける。希望と不安、そして企み……。波乱の展開が感情を揺さぶる、今年一番の超大作!

(KADOKAWAオフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら ⇒ https://www.kadokawa.co.jp/product/322306000036/

宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』(角川文庫)



沙漠の国で、奇跡が起きる。

沙漠の小国家、アラルスタン。日本人少女ナツキは紛争で両親を失い、国の教育機関“後宮”に引き取られることに。
同じ境遇の仲間と気楽な日々を過ごしていたが、大統領が暗殺され情勢は一変。
国の中枢のほとんどが逃亡、反政府軍が襲来する絶体絶命の危機に陥ってしまった!
ナツキは仲間の立ち上げた臨時政府に参加し、自分たちの居場所を守るために奮闘するが……。
どんな困難も笑い飛ばして明日に進む、乙女たちの青春冒険ストーリー!

(KADOKAWAオフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら ⇒ https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000192/

新川帆立『女の国会』(幻冬舎)



選挙に弱い政治家は、誰かの言いなりになるしかない。
だから――。強くなりたい。

国会のマドンナ“お嬢”が遺書を残し自殺した。
敵対する野党第一党の“憤慨おばさん”は死の真相を探りはじめる。
議員・秘書・記者の覚悟に心震える、政治×大逆転ミステリ!

野党第一党の高月馨は窮地に追い込まれた。
敵対関係にありつつも、ある法案については共闘関係にあった与党議員・朝沼侑子が自殺したのだ。
「自分の派閥のトップも説得できていなかったの? 法案を通すつもり、本当にあったの?」
死の前日の浅沼への叱責が彼女を追い詰めたのではないかと批判が集まり、謝罪と国対副委員長の辞任を迫られてしまう。
だが、長年ライバル関係を築いてきた高月には朝沼の死がどうも解せない。
朝沼の婚約者で政界のプリンス・三好顕太郎に直談判し、共に死の真相を調べることに。

(幻冬舎オフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら ⇒ https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344042636/

原田マハ『総理の夫 First Gentleman 新版』(実業之日本社文庫)



「待ったなし」の日本に、史上初の女性&最年少総理誕生

20××年、相馬凛子(そうま・りんこ)は42歳の若さで第111代総理大臣に選出された。
鳥類学者の夫・日和(ひより)は、「ファースト・ジェントルマン」として妻を支えることを決意。
妻の奮闘の日々を、後世に遺すべく日記に綴る。
税制、原発、社会福祉。
混迷の状況下、相馬内閣は高く支持されるが、陰謀を企てる者が現れ……。
凛子の理想は実現するのか!?

(実業之日本社オフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら ⇒ https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-55628-4/

村山由佳『風よ あらしよ』上(集英社文庫)



明治大正を駆け抜けた婦人解放運動家、アナキスト伊藤野枝。その鮮烈な生涯を描き出す、圧巻の評伝小説!

明治28年、福岡県今宿に生まれた伊藤野枝は、貧しく不自由な生活から抜け出そうともがいていた。「絶対、このままで終わらん。絶対に……!」野心を胸に、叔父を頼って上京した野枝は、上野高等女学校に編入。教師の辻潤との出会いをきっかけに、運命が大きく動き出し──。野枝自身、そして野枝を巡る人々──平塚らいてう、大杉栄らの視点で織りなす、圧巻の評伝小説。

(集英社オフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら   ⇒   https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744507-7

かみはら『転生令嬢と数奇な人生を1 辺境の花嫁』(早川書房)



「生まれ変わったけどなにすればいいの?」 
チートなしの転生令嬢、平穏に暮らすだけど思っていたのに、衝撃の人生どんでん返し!

異世界の中流貴族令嬢に転生したカレン。使命もチート能力もない平凡だが両親や兄姉弟と過ごす幸福な日々は、母親の浮気が原因で壊れ、十四歳にして一人家を出て平民として暮らすことに。だが二年後、追い出されたはずの実家から突然呼び出しが。超絶美形騎士と老伯爵、二人の花婿候補を紹介されて!? 平穏に生きたいカレンのどんでん返し人生の幕が開く!

(早川書房オフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら  ⇒  https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210058/

著:マーガレット・アトウッド、訳:斎藤英治『侍女の物語』(ハヤカワepi文庫)



「子を産む」道具として扱われる侍女たちーー男性絶対優位の近未来社会で、彼女たちは自由を取り戻すために抗う。

男性絶対優位の独裁体制が敷かれた近未来国家。出生率の激減により、支配階級の子供を産むための「侍女」たちは、自由と人間性を奪われた道具でしかない。侍女のオブフレッドは生き別れになった娘に会うため恋人と共に脱出しようとするが……。辛辣なシニシズムで描かれた戦慄の世界。

(早川書房オフィシャルサイトより引用)
詳細はこちら  ⇒  https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000310011/

こちらの記事もおすすめ!

いまいちばんイキのいい才能、並んでます! 小説 野性時代 新人賞出身作家特集


https://kadobun.jp/feature/book_concierge/entry-128336.html

楽しいゲームのはじまりです――角川ホラー文庫&角川文庫のデスゲーム小説5選


https://kadobun.jp/feature/book_concierge/entry-125911.html

ひとり旅でも、ふたり旅でも最高のお楽しみ♪ 旅の極上ごはん7選


https://kadobun.jp/feature/book_concierge/entry-123351.html


MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年10月号

9月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年11月号

10月6日 発売

怪と幽

最新号
Vol.020

8月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

天国での暮らしはどうですか

著者 中山有香里

2

見仏記 三十三年後の約束

著者 いとうせいこう 著者 みうらじゅん

3

まだまだ!意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

4

濱地健三郎の奇かる事件簿

著者 有栖川有栖

5

悪魔情報

著者 城戸 協力 オモコロ編集部

6

デモクラシーのいろは

著者 森絵都

2025年10月6日 - 2025年10月12日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP