KADOKAWA Group
menu
menu

特集

台風を吹き飛ばす! 子どもたちの元気な声「角野栄子さんオンラインおはなし会」

魔女の宅急便』をはじめ多くの児童文学の名作を生み出してきた角野栄子さん。2021年8月8日(日)、江戸川区の子どもたちに角野さんのもう一つの人気シリーズである「おばけのアッチ」の中の一冊を読み聞かせるイベントが篠崎子ども図書館にて開催されました。

撮影:松本順子 取材・文 高関聖子(アンチェイン)

「角野栄子さんのオンラインおはなし会」が江戸川区立篠崎子ども図書館で開催!



 角野栄子さんは、幼少期から20代前半までを北小岩で過ごした児童文学作家。この多感な時期に得た体験を活かして、『魔女の宅急便』や『アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ』(ポプラ社)など多くの作品を生み出しました。その角野さんにとってゆかりのある江戸川区に、児童文学の素晴らしさを発信する拠点「江戸川区角野栄子児童文学館(仮称)」が2023年に開設されることになり、その縁から、この日、限定20組の親子を招いて角野さんとのオンラインおはなし会が開かれました。

 会場に入った子どもたちは、一目散にモニターの前に向かい、イベントが待ち遠しくて仕方のない様子。おはなし会の前に、まずは斉藤猛江戸川区長からの挨拶がありました。
「角野先生、お忙しい中ありがとうございます。現在、南葛西のなぎさ公園に角野先生の児童文学館を建設中です。オープン予定は今から2年後です。とても楽しい場所になりますので、完成しましたらぜひ皆さん来てください。本日は一緒に楽しい時間を過ごしましょう」

 子どもたちは笑顔と拍手で角野さんを迎え、モニター越しで対面。「コロナじゃなかったら、私はほうきに乗って皆さんのところに行くつもりでした」と茶目っ気たっぷりに話す角野さんは、ご自身が大好きだというイチゴ色のワンピースと赤い縁のメガネ姿で登場しました。そして、「今日は一日楽しく、皆さんが本と仲良しになっていただきたいなと思っています」と加えて、さっそく読み聞かせが始まりました。角野さんの胸元にいたのは、おばけのアッチのマスコット。「実はお洋服もアッチの模様なの。かわいいでしょ」と微笑み、作中でアッチが登場する『スパゲッティがたべたいよう』を朗読。セリフをユーモアたっぷりに演じながら朗読する角野さん。それを聴く子どもたちの顔は真剣そのものでした。



 朗読が終わると、ドンドンと後方のドアを叩く大きな音が。子どもたちが振り返ると大きなアッチがひょっこり顔を出し、皆が大喜び! そしてアッチとともに、なぞなぞコーナーへ。



 角野さんの著書『なぞなぞあそびうた』シリーズ(のら書店)から出題されたたくさんの問題は、子ども向けとはいえ、なかには少し難しいものも。
 「あたしのものなのに いつもうしろにかくれて ばかり ふりむいても ふりむいても みえない」
 「あさは さかを よいしょよいしょ のぼり ひるは 一ぽんみちを とことこ あるき ゆうがた さかを すたすた おりて まいにち まいにち おなじこと はたらいてるのよ つかれるわ あめのひだけは おやすみで こっそり どこかで あそんでくるの」

 「さて私は誰でしょう?(なぞなぞの答えはぜひ皆さんも考えてみてください)」角野さんとアッチがヒントを出しながら、子どもたちは元気に挙手をして回答。正解者にはオリジナルバッチが配られました。




 最後は角野さんから子どもたちへ、メッセージが贈られました。
「再来年、とても楽しい文学館ができますので遊びに来てくださいね。本ってね、開くと面白い世界がいっぱい入っているんです。遊べるし、いろんなことを考えられるし、言葉も覚えられる。私はいつも〝本を開けば楽しい世界〟と言っているの。本を読むときは、お母さんに聞かせてあげるように声を出して読むと、お話がよくわかるようになるのでおすすめです。江戸川区には図書館がたくさんありますから、皆さん本をたくさん読んでくださいね。それではまた会いましょう」

 子どもたちは大きく手を振ってモニター越しの角野さんとお別れし、イベントは無事に終了しました。


参加した子どもたちは4歳~小学2年生まで。イベント終了後は、アッチと記念撮影をして楽しい思い出づくり。


会場には角野さんのサイン入り著書の販売も。この日初めて角野さんの作品に触れたという児童もいて、ご両親とともに本選びに夢中になっていた。



リニューアルした図書館の読書袋。令和3年4月以降に、江戸川区立各図書館で初めて利用登録した児童(小学校6年生まで)がもらえる。こちらのイラストもくぼしまさんによるもの。


児童文学の棚には、もちろん角野さんのコーナーも。


紹介した書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年4月号

3月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年5月号

4月4日 発売

怪と幽

最新号
Vol.018

12月10日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

ユビキタス

著者 鈴木光司

2

ねことじいちゃん(11)

著者 ねこまき(ミューズワーク)

3

メンタル強め美女白川さん7

著者 獅子

4

別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書

吉田大助 ダ・ヴィンチ編集部 西加奈子 辻村深月 佐藤究 米澤穂信 凪良ゆう 伊坂幸太郎 加藤シゲアキ 小川哲 金原ひとみ 森見登美彦 綿矢りさ 朝井リョウ 中村文則 万城目学 村田沙耶香

5

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

6

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2025年3月24日 - 2025年3月30日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP