KADOKAWA Group
menu
menu

特集

「2000万円の老後資金不足はトカイナカで解決!」森永卓郎&康平×井上純一による経済トーク「令和サバイバル、ゼニ問答」〈後篇〉

撮影:佐山 順丸  構成:山本 信幸 

消費税率の引き上げで景気は最悪の状態になる

――まもなく消費税率が10%に引き上げられます。食料品に軽減税率が適用されても、家計の負担が増えるのは明らかです。増税後はどんな経済状況になって、私たちはどう防衛すればいいのでしょう。

卓郎:民主党政権末期のような大デフレ、超円高が襲って、給料がどんどん下がって、労働市場が一気に悪化します。私は大学で学生の就職指導をしているので、実感としてわかるのですが、今年は去年よりも明らかに企業の雇用意欲が低下しています。大卒求人倍率も落ちました(リクルートワークス研究所によると2020年春卒業予定の大学生の求人倍率は前年より0.05ポイント下落して1.83倍)。リーマン・ショック後の大卒求人倍率は最悪で100社訪問しても内定が取れない学生が数人いました。そこで私のゼミでは就活対策として、面接でどんな状況になっても答えられるようにトーク力を鍛えています。やっていることは吉本のNSCとほぼ同じですけど(笑)。

井上:消費税率10%時代の大学生はコミュニケーション能力を磨けということか。それくらい悪くなる可能性があるんですね。


卓郎:もう最悪です。安倍あべ首相は最悪な状況になることをわかっているはずなのに増税を決断してしまった。証拠はないのですが、たぶんやらざるを得ない何かを握られているのだと推理して某大臣と某省の陰謀論「小説森友学園」を書いたのです。ところが付き合いのある週刊誌に掲載を断られ、あろうことか東スポにも断られた。「カッパ発見」という記事だって載せたくせに!

井上:カッパは訴えてこないけれど(笑)、某大臣と某省は訴えるかもしれないから。


関連書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年5月号

4月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年6月号

5月7日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2

怪と幽 vol.019 2025年5月

著者 京極夏彦 著者 有栖川有栖 著者 澤村伊智 著者 山白朝子 著者 荒俣宏 著者 諸星大二郎 著者 高橋葉介 著者 押切蓮介 著者 東雅夫

3

季節が好きなわたしとマダム

著者 にいざかにいこ

4

雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら

著者 東畑開人

5

ペンギン喫茶は今日も青天2

著者 世い

6

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

2025年5月5日 - 2025年5月11日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP