KADOKAWA Group
menu
menu

特集

ミステリ、時代、SF、ファンタジー…ジャンルを縦横無尽に駆け抜ける直木賞作家・高橋克彦の角川文庫おすすめ3作品!

浮世絵研究、怪談、怪異談。あらゆるジャンルで出色の小説家、高橋克彦の必読角川文庫3選! 生涯を評した新刊も。

文:道又 力(脚本家)

 作家・高橋克彦さん。
 今さら言うまでもなく、現代日本におけるエンターテインメントの屈指の書き手です。ミステリー、SF、ホラー、歴史・時代小説と何でもござれ。江戸川乱歩賞、日本推理作家協会賞、直木賞、吉川英治文学賞、日本ミステリー文学大賞など、有名どころの賞を総ナメしたほか、NHK大河ドラマの原作を二度も書いています。
 その高橋さんの作品を、角川文庫で読むとしたら、次の三作品をお勧めしたいです。どれもハズレなし、と太鼓判を押します。

 先ずは、『浮世絵鑑賞事典』。高橋さんの初めての著作です。留年と浪人を重ねてきた高橋さんは、大学を卒業したとき二十八歳になっていました。まともに就職試験も受けられず、人生お先真っ暗。そこで一発大逆転を狙い、丸一年かけて執筆に取り組みました。分かりやすさに徹した初心者向けの本ですが、完成度は極めて高く、今でも本書を凌ぐ浮世絵の小事典はありません。一家に一冊あれば、浮世絵の知識には事欠かないでしょう。


浮世絵鑑賞事典
著者 高橋 克彦
定価: 1,496円(本体1,360円+税)


 次にお勧めしたいのは、『ドールズ』。七歳の少女が交通事故のショックで異常な行動を取り始める。時代劇のような言葉を使い、慣れた手つきで煙草を吹かす。原因を探るうち、江戸の生人形師の影が見え隠れして……。物語の舞台は、高橋さんが暮らす岩手県の盛岡市。「ああ、こういう街に作者が住んでいるんだ」と想像しながら読むのも楽しいですよ。ドールズは人気シリーズとして書き続けられ、全作品が角川文庫に揃っています。


ドールズ
著者 高橋 克彦
定価: 649円(本体590円+税)


 そして最後は、『黄昏綺譚』。高橋さんは黄昏が大の苦手。昼(現実)とも夜(非現実)ともつかぬ夕まぐれには、必ず不思議なことが起きるからです。本書は高橋さんの実体験、または体験者から直に聞いた怪異談を七十五編収めたエッセイ集。高橋さんは小説の名手ですが、エッセイも抜群に面白い。文章に添えられた、現代の浮世絵師・吉田光彦さんのイラストも出色の出来です。


黄昏綺譚
著者 高橋 克彦
定価: 630円(本体600円+税)


 さて、お勧め作品を紹介したところで、耳寄りの情報を一つ。この度、現代書館より拙著『作家という生き方 評伝高橋克彦』が出版されました。高橋さんが生まれてからコロナ禍の現在までの人生を、忖度ゼロで書いた評伝です。抱腹絶倒の面白エピソード満載、秘蔵写真七十点と全著作リスト付き。高橋ファン必読の書と断言します。


紹介した書籍

関連書籍

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年9月号

8月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年10月号

9月5日 発売

怪と幽

最新号
Vol.020

8月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

まだまだ!意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

2

天国での暮らしはどうですか

著者 中山有香里

3

狐の窓~ゆるっと怪異~3

著者 夜風さらら

4

まろ丸伊勢参り

著者 畠中恵

5

羊殺しの巫女たち

著者 杉井光

6

怪と幽 vol.020 2025年9月

著者 京極夏彦 著者 小野不由美 著者 月村了衛 著者 飴村行 著者 諸星大二郎 著者 高橋葉介 著者 押切蓮介 著者 加門七海 著者 東雅夫

2025年9月1日 - 2025年9月7日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

アクセスランキング

TOP