menu
menu

\20周年フェア開催中/


ビギナーズ古典MAP


「中国編」公開しました!



ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
全23タイトルが地図になりました。

『論語』『史記』から『貞観政要』まで
畳むと文庫サイズ、広げるとA3版!



フェア開催中の書店にて差し上げます。
(なくなり次第、終了いたします)


ファイルを開く

印刷できるPDF版はこちらからどうぞ↑




ビギナーズ古典MAP 中国編は、
湯浅邦弘 先生
(大阪大学大学院教授)
ご監修いただきました!




ビギナーズ古典MAP


「日本編」も好評公開中!




シリーズ既刊40点をマッピング!
お気に入り作品と出会える、日本文学史が見える、
古典がもっと楽しくなる作品ガイドです。




ファイルを開く

印刷できるPDF版はこちらからどうぞ↑




日本編の監修は 谷 知子 先生
(フェリス女学院大学教授)

古典MAPの楽しみ方、古典文学とのつきあい方を
全3回のロングインタビューでうかがいました。









いちばんやさしい「古典」の文庫


ビギナーズ・クラシックスは


おかげさまで20周年!



だれもが知っている名作文学から、
漢文、仏教、日本史、日本思想の名著まで



ついに90タイトル!


好評既刊ラインナップはこちら









ビギナーズ・クラシックスって


どんなシリーズ?


だれもが読みたい古典作品を、はじめて手にとるための最初の一冊に──。そんな入門文庫として、2001年7月、「角川ソフィア文庫」内でシリーズ刊行がスタートしました。



ふりがな付きの〈現代語訳〉や〈原文〉、作品を味わうための細やかな〈解説〉、古典が身近になる図版やコラムが充実。

第一線の研究者による編纂・監修で、だれでも古典が読める、きっと楽しめる文庫シリーズとして、中高生から大人まで、幅広い読者にご好評いただいています。




広がり続ける古典の世界


新刊ラインナップ


好評発売中


  • 理想主義か、現実路線か? 国家を憂う酒飲み3人、不朽の政治談議!

    三酔人経綸問答 ビギナーズ 日本の思想

    • 著者 中江兆民
      訳・解説 先崎彰容
    • 発売日 2021年12月21日
    • 定価 1100円(本体1000円 + 税)

    ブランデーを酌み交わす3人の論客が政治談議にふけっている。弱小国こそあえて民主制の理想を追うべきと説く洋学紳士。列強に伍して大国化を目指し、戦争も厭わないと述べる豪傑の客。やがて、黙して耳を傾けていた南海先生が口をひらく――。東洋のルソー・中江兆民が自身の学問のすべてを注ぎ込んだ理論書。政治とは何か。理念か、現実か。国家、外交、平和をめぐる日本政治思想の重要古典にして最良の政治学入門がよみがえる。

    「南海先生は生まれつき非常に酒好きで、また政治を論じることが大好きである。そして酒を飲むと、一、二本ばかり飲み干す場合、ほろ酔い加減で、気分がふらつき虚空を飛んでいるようだ。耳目は楽しんでこの世に辛いことがあるなど、まったく思いもよらない。」 ──「現代語訳」より

    ブランデーを酌み交わす3人の論客が政治談議にふけっている。弱小国こそあえて民主制の理想を追うべきと説く洋学紳士。列強に伍して大国化を目指し、戦争も厭わないと述べる豪傑の客。やがて、黙して耳を傾けていた南海先生が口をひらく――。東洋のルソー・中江兆民が自身の学問のすべてを注ぎ込んだ理論書。政治とは何か。理念か、現実か。国家、外交、平和をめぐる日本政治思想の重要古典にして最良の政治学入門がよみがえる。

    「南海先生は生まれつき非常に酒好きで、また政治を論じることが大好きである。そして酒を飲むと、一、二本ばかり飲み干す場合、ほろ酔い加減で、気分がふらつき虚空を飛んでいるようだ。耳目は楽しんでこの世に辛いことがあるなど、まったく思いもよらない。」 ──「現代語訳」より

  • 鎌倉武家政権、約100年間の運命を映し出す

    吾妻鏡 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

    • 西田友広
    • 発売日 2021年11月20日
    • 定価 1738円(本体1580円 + 税)

    1180年に源頼朝が挙兵し、鎌倉幕府が成立してから宗尊親王の京都送還までの約100年間を、簡潔な文体で日記風に記す『吾妻鏡』。幕府に結集した武士たちの活動、幕府で行われた行事、朝廷とのやり取り、鎌倉やその周辺で起こった出来事などを魅力的に描き出す。この長大な記録を重大事件や主要な出来事を中心に抜粋し、現代語訳・振り仮名付きの書き下し文・語注・解説・返り点付きの原文で、学びながら楽しめる入門書の決定版!

    1180年に源頼朝が挙兵し、鎌倉幕府が成立してから宗尊親王の京都送還までの約100年間を、簡潔な文体で日記風に記す『吾妻鏡』。幕府に結集した武士たちの活動、幕府で行われた行事、朝廷とのやり取り、鎌倉やその周辺で起こった出来事などを魅力的に描き出す。この長大な記録を重大事件や主要な出来事を中心に抜粋し、現代語訳・振り仮名付きの書き下し文・語注・解説・返り点付きの原文で、学びながら楽しめる入門書の決定版!

  • 古代の情景が鮮やかによみがえる! 今までなかった『風土記』入門書

    風土記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

    • 橋本雅之
    • 発売日 2021年11月20日
    • 定価 1012円(本体920円 + 税)

    『古事記』や『日本書紀』が編纂されたのと同じころ、日本全国各地の動植物や土壌、地名の起源や伝承をまとめて報告するよう、官命が下された。この『風土記』を開いてみれば、鹿、白鳥、鮭、鮎、栗、槻、楢、杉などの動植物、川や山、池や湖などの自然に囲まれて生きた古代人の生活が鮮やかに記されている。現存する常陸国、播磨国、出雲国、豊後国、肥前国の五国風土記と「風土記逸文」を、現代語訳・原文・解説でダイジェスト。

    『古事記』や『日本書紀』が編纂されたのと同じころ、日本全国各地の動植物や土壌、地名の起源や伝承をまとめて報告するよう、官命が下された。この『風土記』を開いてみれば、鹿、白鳥、鮭、鮎、栗、槻、楢、杉などの動植物、川や山、池や湖などの自然に囲まれて生きた古代人の生活が鮮やかに記されている。現存する常陸国、播磨国、出雲国、豊後国、肥前国の五国風土記と「風土記逸文」を、現代語訳・原文・解説でダイジェスト。

  • 歌仙絵とともに、 「神々」の歌を味わう。

    三十六歌仙 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

    • 吉海直人
    • 発売日 2021年10月21日
    • 定価 990円(本体900円 + 税)

    柿本人麿・紀貫之・在原業平・小野小町ら、「歌の神」として崇拝されてきた藤原公任撰『三十六人撰』の歌人たち。その代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など、知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説する、初の入門書。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。

    柿本人麿・紀貫之・在原業平・小野小町ら、「歌の神」として崇拝されてきた藤原公任撰『三十六人撰』の歌人たち。その代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など、知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説する、初の入門書。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。

  • 平安貴族たちの多忙で勤勉な毎日。藤原道長の側近が残した宮廷日記。

    権記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

    • 藤原行成
      倉本一宏
    • 発売日 2021年9月18日
    • 定価 1408円(本体1280円 + 税)

    天皇の側近である蔵人頭に抜擢され、一条天皇や東三条院、藤原道長の篤い信任を得て昇進を重ね、権大納言にまで上りつめた藤原行成。彼が書き残した摂関期の日記が『権記』である。宮廷の政治や儀式がこと細かく記録されており、当時の政務運営や権力中枢の深奥、秘事までが把握できる貴重な史料といえる。貴族たちの知られざる日常生活を記した興味深い出来事を厳選し、原文・現代語訳と書き下し文、コラムと解説を収載する。

    天皇の側近である蔵人頭に抜擢され、一条天皇や東三条院、藤原道長の篤い信任を得て昇進を重ね、権大納言にまで上りつめた藤原行成。彼が書き残した摂関期の日記が『権記』である。宮廷の政治や儀式がこと細かく記録されており、当時の政務運営や権力中枢の深奥、秘事までが把握できる貴重な史料といえる。貴族たちの知られざる日常生活を記した興味深い出来事を厳選し、原文・現代語訳と書き下し文、コラムと解説を収載する。

  • NHK「100分de名著」で注目! 番組講師による新訳と解説の決定版!

    日蓮の手紙 ビギナーズ 日本の思想

    • 訳・解説 植木雅俊
      著者 日蓮
    • 発売日 2021年7月16日
    • 定価 1540円(本体1400円 + 税)

    ■NHK「100de名著」にて全4回、放送! 番組出演の植木雅俊による新訳と解説の決定版

     (番組放送予定)

     第一回 人間・日蓮の実像
     第二回 厳しい現実を生き抜く
     第三回 女性たちの心に寄り添う
     第四回 病や死と向き合う


    ■角川ソフィア文庫 『日蓮の手紙』
    相手の境遇や困難を思いやる細やかな文体に、仏教思想の根本を込めた日蓮の手紙。仏典や故事、説話を駆使したその遺文からは、平等と人間尊重を説く『法華経』や、国家の腐敗を糺し災害や疫病に立ち向かう『立正安国論』のエッセンスが立体的に立ち上がる。人生相談あり、生活指導あり、激励あり。息子ほどの歳の少年へ、夫をなくした女性へ、子に先立たれた母親へ。厳選された25通の原文・現代語訳・解説によって人間日蓮の実像に迫る。

    ■NHK「100de名著」にて全4回、放送! 番組出演の植木雅俊による新訳と解説の決定版

     (番組放送予定)

     第一回 人間・日蓮の実像
     第二回 厳しい現実を生き抜く
     第三回 女性たちの心に寄り添う
     第四回 病や死と向き合う


    ■角川ソフィア文庫 『日蓮の手紙』
    相手の境遇や困難を思いやる細やかな文体に、仏教思想の根本を込めた日蓮の手紙。仏典や故事、説話を駆使したその遺文からは、平等と人間尊重を説く『法華経』や、国家の腐敗を糺し災害や疫病に立ち向かう『立正安国論』のエッセンスが立体的に立ち上がる。人生相談あり、生活指導あり、激励あり。息子ほどの歳の少年へ、夫をなくした女性へ、子に先立たれた母親へ。厳選された25通の原文・現代語訳・解説によって人間日蓮の実像に迫る。




教科書もビギナーズ・クラシックス


学校関係者の方へ


中学高校で、大学で、受験でも。

ビギナーズ・クラシックスは
学校採用でもご好評いただいています。


定番! 教科書採用ベスト3


一時的に品切れ・在庫僅少などの銘柄がありましたら重版対応致します。ご注文の際にはお近くの書店様へお問い合わせください。

【書店様ヘ】品切れ・在庫僅少等の銘柄がありましたら、KADOKAWA受注センターへお問い合わせください。


TOP