KADOKAWA Group
menu
menu

“深川お化け縁日 WEB露店街”へようこそ!


下の妖怪絵巻マップの店舗名をタップして、露店をめぐるように気になるお化けグッズを探したり、直接各団体のTwitterアカウントや公式サイトなどをずずずいと存分にお巡りくださいませ~



露店一覧



妖怪伏魔店

角川武蔵野ミュージアムで2021年3月31日まで開催された、“荒俣宏の妖怪伏魔殿 2020”の中にある、特別店です。 妖怪作家によるアート作品や雑貨、アクセサリーなど、タノシイ、アヤシイ品々をお求めいただけます。

参加作家一覧(支店では一部商品のみ)
八幡屋、戻橋、舞骨堂、月双舎、梅月夜、amibozu、廻堂、ケダマリオン、妖毛thethe、秋津屋、Panier、もののけ堂、potofu×TORRY DESIGN、★カンツァーこうぼう★、ツバラツバラ、鴉王冠、電脳大工、Gallery KACCO、日本妖怪研究所、猫狐力発電所、幻空堂、日向庵、荒魂、bakè latte、怪奇商店、妖怪造形サークル、PLUGMAN



角川武蔵野ミュージアム内「妖怪伏魔店」で販売中の各種商品/作品より、厳選の手ぬぐい、装身具などのグッズからお面や羽織などの扮装品まで。特別提供品もあるかもしれません!

妖怪伏魔店内の各出店者情報は以下のTwitterアカウントをご確認くださいませ~

WEB
荒俣宏の妖怪伏魔殿 2020 https://kadcul.com/event/21
Twitter
八幡屋 @dokurojo
戻橋 @modoribashi237
舞骨堂 @odorigaikotsu
月双舎 @gessosha
梅月夜 @namimanisankaku
amibozu @amibozu
廻堂 @guruguruneko_ya
ケダマリオン @Qeromalion1
妖毛thethe @nattuny
秋津屋 @amazkizne
Panier @PanierShop
もののけ堂 @mononokedou
potofu×TORRY DESIGN @potofu_tw
★カンツァーこうぼう★ @canczar
ツバラツバラ @tsubara2
鴉王冠 @Karasu_Crown
電脳大工 @denno_daikudenno_daiku
Gallery KACCO @GalleyKacco
日本妖怪研究所 @yokai_yosei
猫狐力発電所 @michaelkarawata
幻空堂 @genkudou
日向庵 @625141
bakè latte @bake_latte
怪奇商店 @kaiki_shouten
妖怪造形サークル @kyoto_youzou
PLUGMAN @PLUGMAN404
荒魂 @team_aratama


型染工房紗希

金沢で型染の技法を使いてぬぐいやトートバッグなどの布小物を染めている型染工房紗希と申します。
今回は5種類の新作、復刻おばけてぬぐいをご用意致しました!
「百鬼夜行」、「猫又」、「白澤」、「狐の宴」、「稲生物怪録」の復刻を含む5種類をてぬぐいやトートバッグにして販売致します。



手染のてぬぐい、トートバッグなどを販売いたします。新作復刻5点、定番柄5種を予定、同柄の帆布トートバッグもご用意しております。

品物が気になった方は、Twitterアカウントからどうぞ~

Twitter
北村紗希 @katazomesaki


奇常屋

 イラストレーターの“すいいろ”とグラフィックデザイナー“シヲ”によるあやかしのお店。
すいいろは、妖怪,動物,幻獣を描く幻想和風ファンタジーイラストレーター。昨今は神社仏閣の御朱印も描いています。株式会社マーベラスから発売された和風アクションゲーム『朧村正 元禄怪奇譚』で背景グラフィックを担当していました。
 シヲは、大きな耳としっぽの"狐のお姉さん"と、白狐の"ビャクエ"の織りなす物語を描くことをライフワークとしているグラフィックデザイナーです。
 ここにしかいない、カワイイ・綺麗・怪しい妖(あやかし)グッズがいっぱいです。是非見に来て下さい♪



狐、龍を中心に描いています。絵葉書、画集、日用品を揃えております(すいいろ)。
"狐のお姉さん"と白狐の"ビャクエ"のイラストの入った物語本「狐のお姉さん」[A5フルカラー32P]を販売しています(シヲ)。

品物が気になった方は、ささ、公式webサイトやTwitterアカウントへ

WEB
Suiiro http://www.suiiro.com
SHOP
BOOTH すいいろ
BOOTH シヲ 奇常屋(きつねや)猫町店
Twitter
すいいろ(代表者) @suicolors
シヲ @shiwo_fox


ポンチと小梅

ポンチ定食はミーハーな妖怪好きーです。切り絵な雑貨や紙モノ作品を作っています。ゆるりとよろしくです。小梅雑貨店は、妖怪達の消しゴムはんこを彫っています。……そんな2人の合同出店です。どうぞよしなに。



切り絵な雑貨ありマス☆ オーロラ素材のマスクケースやポーチ、アクリルキーホルダー、豆本、豆歌留多……等々。雑多に展開中~(ポンチ定食)。消しゴムはんこ、カード・シールなどの紙物をご用意しています(小梅雑貨店)。

品物が気になった方は、Twitterアカウントからどうぞ~

SHOP
BOOTH ポンチ定食
Twitter
ポンチ定食 @Ponchiteisyoku
小梅雑貨店 @koumezk


キサラギ沼 月翔華

キサラギ沼は、鱗をかたどったアクセサリーや、鬼灯の形をしたをランタンを売る不思議なミセ。噂では、店主はきさらぎ駅近くの沼に600年住みつく螭(みずち)という妖怪で、鱗も鬼灯も、妖力を込めた本物らしい。稼いだ人間の通貨で、夜な夜な人間界のおいしいパンケーキを食べ歩いているのだとか。
月翔華では、蒐集家として各地で見つけてきた狐や猫などの妖怪アクセサリーをご用意しています。他にも和小物や暗闇を照らす行灯などありますよ。あなたの身を守る子を見つけに来てくださいな。



キサラギ沼からは、鬼灯の形をしたランタンや鱗をかたどったアクセサリーなど変わったものを中心に。月翔華では、掌サイズの和小物や猫狐などをモチーフとしたヘアクリップやネックレスをご用意しています。

品物が気になった。そんなあなたはTwitterアカウントからどうぞ~

Twitter
キサラギ沼 @uroko_kisaragi
月翔華 @gessyo_ka


妖毛thethe 幻妖商会

妖毛thetheは、水フェルトをベースにニードルで表情をつけるタイプの羊毛作家。こわいかわいいゆるい、ちょっとリアルな妖怪を作ります。
幻妖商会では、妖怪を独自のデザインに落とし込み、様々な立体作品を発表し続けております。



手のひらサイズの丸いがまぐち、根付やペットボトルケースなどのちょっと使える妖怪雑貨です(妖毛thethe)。
定番の『微睡み妖怪シリーズ』から、『すねこすり』がガチャになりました。第二弾がトイズキャビンから発売中です(幻妖商会)。

品物が気になった方、Twitterアカウントはこちらからお越しください~

Twitter
妖毛thethe @nattuny
幻妖商会 @genyou_Co


化ワ叉堂

化ワ叉堂(かわまたどう)でございます。
怪しい猫とか犬とか、描いたり、捏ねたり、水引結んだり、消しゴム彫ったり、紙切ったり貼ったりしています。妄想を具現化すべく精進中。
今回は猫叉をモチーフとしたお面をメインに出品いたします。どうぞご贔屓に。



張り子風のお面、手捺染の手拭い(3種類)、水引細工のアクセサリー(ブローチ、ピアスなど)を販売予定でおります。

品物が気になった方は、TwitterアカウントやwebショッピングサイトBoothへどうぞ~

SHOP
BOOTH 化ワ叉堂
Twitter
化ワ叉堂 @kawamatadou


つくも堂

妖し可愛い、“極東的妖式蒸気小間物”各種を個人製作。時折に、怪しきものの集う各所にて行商販売しております。



極東的妖式蒸気小間物、各種。半成り付喪な和洋折衷小間物・護り物各種お取り扱い。

品物が気になった方は、Twitterアカウントへどうぞお越しを

Twitter
つくも堂 @tsukumodo


件も逃げ出すこの世の末を見守る会

ごきげんよう! “件も逃げ出すこの世の末を見守る会”です。
普段は個人で活動している“桜井芙弓”と、“のあ”の二人で参加させていただきます。
桜井芙弓(双樹の庭)からは、サブカル日本刺繍&和小物を。伝統工芸を装いのお供に。シックで映える個性的なアイテムで、おめかしを盛り上げるお手伝いをします
一方の、のあ(hacobune.)は、脳内にこびりつくあの時の視線――飽和して聞き取れない誰かの笑い声――なんてことのない日常の記憶の歪みを、創作の糧にして心地の悪い夢のような写真を撮っています。
多種多様な作品があります。目にも楽しいブースとなっているので是非、お立ち寄りください!



写真集“うぶめの物語”は、日本刺繍作家の桜井芙弓プロデュースし、モデル劒扇戯者の“紫苑”と、フォトグラファーの“のあ”が撮影を担当した、三人によるコラボレーション作品。そのほかにも、和雑貨やTシャツなどございます!

品物が気になった方は、Twitterアカウントへどうぞ~

Twitter
のあ / hacobune. @omazu517
桜井 芙弓 / 双樹の庭 @souju_no_niwa


もののけ学会 月夜のぺんぎん館お化け部

“もののけ学会”と“月夜のぺんぎん館 お化け部”の合同出展です。“もののけ学会”は、妖怪研究家の多田克己が毎号異なる妖怪について書く『最新妖怪研究レポート』を発行しています。最新刊が出るかもしれません。
“月夜のぺんぎん館 お化け部”では、真柴順が描くかわいい系ほのぼの妖怪イラストのマンガ絵本同人誌、ハンコ、メガネ拭きなどのグッズをご用意しています。また、妖怪などの伝説の地を旅するライトなエッセイ本もご用意。
ディープとライトの両極端な合同出展ですが、どちらのお客様もお気軽にご覧いただければ幸いです。



かわいい妖怪グッズ(スタンプ、メガネ拭き等)のほか、お化け旅のエッセイ本もあります。Boothでの通販も予定しています。『最新妖怪研究レポート』の最新刊もあるかも?

気になる方は、いざTwitterはこちらからでございます

SHOP
BOOTH 月夜のぺんぎん館
Twitter
真柴順 @mashiba_jun


柘榴のはね

つまみ細工“ぎんのはね”と、狐面作家“柘榴亭”の共同出展となります。つまみ細工での妖怪系のアクセサリーや布物の雑貨。フェイファーや粘土等を使った、ちょっとホラーテイストのあるお面等を予定しております。



和系アクセサリー等も予定しておりますので、宜しければ、是非お立ち寄り下さい。

各Twitterアカウントはこちらからどうぞ~

SHOP
柘榴亭 柘榴亭
Twitter
ぎんのはね @ginnohane4747
柘榴亭 @mofumofu0_0_66


怪作戦

“怪作戦”は、編集や企画などを行う“テラ”、絵描きの“桂つかさ”、“蘭陵亭子梅”の三人組ユニットです。
活動歴は10年以上。三人とも愛知県出身で、愛知の妖怪を詳しく調べた同人誌なども作っております。“面白くて詳しい”本を作りたいと思っており、やりたいこと、入れたい内容を詰め込んだ結果、同人誌といっても、だいたい近年は100頁超えのボリュームもなってしまっております。
“商業誌には載っていないような情報を、商業誌では出来ないような馬鹿馬鹿しい表現で”。
きっと、妖怪好きの方に楽しんでいただける内容に出来ていると思います。同人誌以外にも、絵描きチームはライブペイントやグッズ製作などでも活躍中。



地元である愛知県に所縁ある妖怪を特集した、『愛知妖怪画談』シリーズなどの同人誌を作っております。そのほか、妖怪を形態模写した『妖怪写真集』や、Twitterで人気の“すこやか河童”アクリルキーホルダーなど。

品物などが気になる方は以下より、ずずずいとどうぞ~

Blog
怪作戦 http://ranryoutei.blog.shinobi.jp/
SHOP
メロンブックス 怪作戦 ショップ
とらのあな 怪作戦 同人誌・同人グッズ一覧
BOOTH “桂つかさ”通販
BOOTH “蘭陵亭子梅”と和装スタイリスト“沙月”の夫婦ユニット“梅月夜”通販


妖怪切り絵似顔 田中良平 With 匿名の仮面

顔は似顔絵、体は妖怪の“切り絵似顔”を作成する“田中良平”と、怪しげなオブジェや仮面を製作し、アートマートなどで展示販売をおこなっている“匿名の仮面”によるコラボ店舗です。



田中良平からは、妖怪切り絵似顔、手ぬぐい、クリアファイルほかを。匿名の仮面は、仮面、怪しげなオブジェを。

気になるアナタ様。各Twitterアカウントなどは、こちらでございます

WEB
おまめこぞう本舗 http://r.goope.jp/studiodomokomo
Facebook
田中良平 https://www.facebook.com/ryoheitanakajapan
Twitter
田中良平 @ryonutsjp
匿名の仮面 @kinodokuro


べなや

“三芳庵”、“氷厘亭氷泉”、“式水下流”による、“買える見世”……深川で好評を博した“べな”に、新刊『ましらだま』、武蔵野でも色々出ますぞ出ますぞ!



『空亡』、『たわらがた』に続く、ニュー・スタンダードの妖怪本『ましらだま』。深川でもお馴染みの、“買える見世”もお披露目。

品物や見世物が気になった方は、ささこちらがTwitterアカウントやBoothのお店でございます

SHOP
BOOTH 亀山書店
Twitter
三芳庵 @miyoshi_an
氷厘亭氷泉 @hyousen
式水下流 @shikimiz


酔っ払い友の会

妖怪を調べて同人誌作ったり、滑稽味のある妖怪画を描く“しげおか秀満”。
酔っ払い妖怪画ばかり描いては珍妙なお札やら何やらを作っている“クボデラ”。
ペーパーウェイトや帯留めなど、手のひらサイズの妖怪立体小物を手掛ける“日向”。
以上、三人の酔っ払い妖怪作家仲間のサークルです!





同人誌、札、原画色紙、手拭い、立体小物(帯留め、ペーパーウェイトなど)。

品物などが気になる方、Twitterアカウントはこちらでございまする

SHOP
妖重屋 大怪店WEBギャラリー
クボデラ 酔怪亭
日向庵 日向庵
Twitter
妖重屋 @shigeokahide
クボデラ @doubutuya
日向庵 @625141


東雲騎人

妖怪が好き、妖怪を描くのはもっと好き。妖怪好きが高じて、大学にまで進学して妖怪を勉強したり。今は全国各地の妖怪を調べたり、描いたりして冊子にしています。ウオッチ系よりも、浮世絵系。月岡芳年・河鍋暁斎が好き!



全国各地の妖怪を描いて、解説付きで冊子化したものをご用意。あとは手拭いやら手描きの扇子やらも販売予定。

品物が気になった方は、Twitterアカウントからどうぞ~

Twitter
東雲騎人 @ushirodo


こむぎ堂

消しゴムはんこ・プラバン・羊毛・布人形など、 どのジャンルも思いついたら、すぐ作成! ……な、気まぐれ(?)作家です。




私の作品で、手に取ってくれた方が「プッ」と小笑出来るような、ほっこりしてくれるような作品作りを目指しています!

品物が気になる方はこちらへどうぞ~

SHOP
BOOTH こむぎ堂
Twitter
こむぎ堂 @akidora1203


まいける秋津堂

造型作家の“まいけるからわた”と、張り子工芸師“秋津屋”による限定ユニット。まいけるからわたは、紙や樹脂を使い猫と狐を中心にお面や立体物を作っています。あやしい世界づくりの役に立ちたいと考えております。
秋津屋は、昔ながらの張り子面の技術を独学で習得し、狐面をはじめとする動物や妖怪などのオリジナルの面を創作しています。



まいける&秋津屋のコラボ作品をメインに、仮面を中心としたそれぞれの作品を販売予定です。

品物が気になったアナタ様、さあさあどうぞご遠慮なさらずこちらへどうぞ~

SHOP
まいける秋津堂 http://michaelakitsudo.cart.fc2.com
Twitter
秋津屋 @amazkizne
まいけるからわた @michaelkarawata


怪と幽

2021年4月発売の最新号「怪と幽」vol.007では、お化けのふるさと“民話”を特集。お得な特典付きの年間定期購読や、連載中の諸星大二郎作品を大胆にあしらったオリジナルコラボTシャツなど、グッズ展開も注目です。
 
 また、YouTubeにて“怪と幽tube”チャンネルも配信開始しています。



品物が気になった方は、ささ、公式webサイトやTwitterアカウントへ

WEB
「怪と幽」 https://kadobun.jp/kwai_yoo/new-magazine.html
GOODS
LEVEL6 HARDCORE CHOCOLATE 怪と幽 諸星大二郎 Tシャツ
Twitter
怪と幽 @kwai_yoo


TOP