KADOKAWA Group
menu
menu

レビュー

「夢を持つこと」を焦らないでいい。自分のリズムで進むあなたへの応援歌『リズム/ゴールド・フィッシュ』

【カドブンレビュー】


 自分のやりたいこと、ましてや「夢」を見つけるなんてことは、つくづく難しい行為だと思う。理想を描くだけならこれほど簡単なことはない。でも、具体的に行動していこうとすると、現実に立ちはだかる障壁が次々と見えてくる。「楽して暮らしたい」という身勝手な想いを夢と混同させていることさえある。

 中学生になった主人公の「さゆき」は、否応なく大人になっていく自分と変わっていく周囲の現実に気持ちが追いつかない日々を送る。将来の夢につながる進路の選択を迫られ、勉強しろと親からも言われはじめる。一足先に受験勉強に励む姉を見ては、ため息をつくばかり。変わらない今がずっと続けばいいと願う。そんなさゆきを置いてけぼりにするようにいとこの「真治しんじ」はバンドで成功するという夢を一心に追いかけ、高校にも通わず、一人で上京してしまう。すぐ近所にいて、小さな頃から家族の様に一緒だった二人は、兄妹よりも恋人よりも特別な関係だった。前半の「リズム」では、夢を追いかける真治に自身の希望を重ね合わせることで、未来へ一歩踏み出そうとするさゆきの心の変化が描かれる。この時点でも、さわやかな青春物語ではあるのだが、後半の「ゴールド・フィッシュ」がさらに大きな深みを加える。あどけない夢に一直線だった真治にシビアな現実の試練が訪れる。夢を叶えるとばかり思っていたさゆきは真治の挫折に大きなショックをうけ、再び自分自身の未来について、葛藤することになる。

 誰しも人生のどこかの時点で、誰かに守られていた世界から一人で外に飛び出さなくてはいけない瞬間がやってくる。未知の恐怖に打ち勝つためには、「夢」は大きな支えとなり、背中を押してくれる力になるだろう。でも、全ての人が真っ直ぐな夢をはっきりと描けるわけではない。だとしても焦る必要なんて全くないのだとさゆきと真治が教えてくれる。周囲に惑わされる必要なんてない、自分のリズムで歩みを進めていけば世界は必ず拓けていく。物語の最後で、さゆきの見つめる視線の先には、まだ埋まっていない空白の未来がある。私達と同じ目線の先にあるそれが何色になるかは、これからゆっくり考えていけばいい。

>>森絵都『リズム/ゴールド・フィッシュ』


紹介した書籍

新着コンテンツ

もっとみる

NEWS

もっとみる

PICK UP

  • ブックコンシェルジュ
  • 「カドブン」note出張所

MAGAZINES

小説 野性時代

最新号
2025年5月号

4月25日 発売

ダ・ヴィンチ

最新号
2025年6月号

5月7日 発売

怪と幽

最新号
Vol.019

4月28日 発売

ランキング

書籍週間ランキング

1

怪と幽 vol.019 2025年5月

著者 京極夏彦 著者 有栖川有栖 著者 澤村伊智 著者 山白朝子 著者 荒俣宏 著者 諸星大二郎 著者 高橋葉介 著者 押切蓮介 著者 東雅夫

2

ペンギン喫茶は今日も青天2

著者 世い

3

意外と知らない鳥の生活

著者 piro piro piccolo

4

季節が好きなわたしとマダム

著者 にいざかにいこ

5

気になってる人が男じゃなかった VOL.3

著者 新井すみこ

6

ジュニア空想科学読本30

著者 柳田理科雄 きっか

2025年4月28日 - 2025年5月4日 紀伊國屋書店調べ

もっとみる

レビューランキング

TOP